
雑司が谷散人の街道遊歩 1024
上州姫街道 2日目-03 2019.11.19
国道は福島宿へ。城下町の佇まいで知られる小幡地区は、ここから南へ3キロ程の距離にある。

福島宿の国道正面に、妙義の山並み。

福島宿西端の国道左手に、笹森稲荷神社の鳥居が立つ。
笹森稲荷はここから1キロ程南の笹森古墳上にある。

笹森稲荷の鳥居の少し先に、馬頭観世音と並んで秋葉常夜燈が立つ。
秋葉信仰の広がりは、上州の地にも見られる。

国道は富岡市へ。
鏑川の富岡大橋へ向かう。

国道は福島宿へ。城下町の佇まいで知られる小幡地区は、ここから南へ3キロ程の距離にある。
福島宿の国道正面に、妙義の山並み。
福島宿西端の国道左手に、笹森稲荷神社の鳥居が立つ。
笹森稲荷はここから1キロ程南の笹森古墳上にある。
笹森稲荷の鳥居の少し先に、馬頭観世音と並んで秋葉常夜燈が立つ。
秋葉信仰の広がりは、上州の地にも見られる。
国道は富岡市へ。
鏑川の富岡大橋へ向かう。