見出し画像

雑司が谷散人の街道遊歩 0982

上州姫街道 1日目-04 2019.10.20

上州姫街道の道筋は、7丁目交差点から古桜町へ。

古桜町

古桜町から緑町へは、県道175号が上州姫街道の道筋。
右手には動堂観世音一行寺。
身代わり観世音として知られる。
このあたりの古桜町の地名は、境内の桜の古木が由来だろうか。

動堂観世音一行寺

緑町交差点で県道右手へ分かれる道が、上州姫街道旧道の道筋。
交差点には文化元年建立の道標が残り、「右 一ノ宮五里半、妙義八里、吉井二里半、富岡五里、下仁田八里」「左 平井、金井、日野道」と刻まれている。

緑町の道標

上州姫街道旧道は上大塚西交差点で国道254号へ合流し、吉井へと向かう。

国道254号

上大塚地区に入ると、国道右手に飯玉神社参道。
飯玉神社は保食神を祭神とする神社で、群馬県伊勢崎市の総社の他、県内には多数の飯玉神社の分布が見られる。

飯玉神社参道

いいなと思ったら応援しよう!