
雑司が谷散人の街道遊歩 0547
下田街道 1日目-08 2018.11.3
深沢川を深沢橋で渡ると、小さな祠に馬頭観音。

三福地区に入る下田街道旧道。
大仁が近い。

大仁の街並みに入る下田街道旧道。
順に下町、中町、上町と続くが、かつては下宿、中宿、上宿。
今も下宿バス停がある。

大仁の中心部に入る下田街道旧道。
この先の狩野川の渡しの手前ということで、大仁は人馬継立てで賑わった場所。
旅籠もあったというから、宿場のような街並みがあったのだろう。

大仁の街並みを抜けると、下田街道旧道は大仁橋へ。
下田街道が狩野川を渡る大仁橋。
かつては渡し船だったが、明治中期に橋が架かった。
狩野川の氾濫で橋は何度か架け変わり、今の橋は平成20年架橋の5代目。
