見出し画像

雑司が谷散人の街道遊歩 0960

伊勢街道 2日目-06 2019.10.6

近鉄線の踏切を渡ると、伊勢街道旧道左手に逆川神社。
境内南側を流れる小さな川が逆川で、このあたりの川が全て西から東へ流れるのに対し、東から西へ流れることから逆川と呼ぶという。
逆川神社前を過ぎると、栗真中山町。

逆川神社

栗真中山町に入ると、伊勢街道旧道右手に寒紅梅酒造。
安政元年の創業。

寒紅梅酒造

栗真中山町の伊勢街道旧道風景。

栗真中山町

伊勢街道旧道は、栗真中山町から栗真町屋町に入り、しばらく進むと左手から巡礼道が合流してくる。
東千里の集落入口で分かれたのが巡礼道の道筋で、合流点(追分)には名残りの松や常夜燈、道標が立つ。

巡礼道との合流点

巡礼道合流点の常夜燈には、「武州岩槻 木綿中間中」の文字。
伊勢への道筋で岩槻の地名を見るとは、驚き。
道標には「右 白塚豊津道」「左 上野白子神戸四日市道」と刻まれている。

礼道合流点の常夜燈

いいなと思ったら応援しよう!