見出し画像

雑司が谷散人の街道遊歩 0776

日光街道 1日目-12 2019.5.4

千住新橋北詰から荒川左岸を上流方向に辿ると、川田橋交差点から北へ向かう通りが日光街道旧道の道筋。
川田橋は旧道に沿って流れていた千住堀の橋だったが、今は堀も橋も無い。

旧川田橋付近

日光街道旧道から東へ伸びる千代田商店街。
荒川放水路開削前はここまでが千住町で、放水路開削後はしばらく千住町の飛地となっていた。

千代田商店街

日光街道旧道左手に石不動。
耳不動とも呼ばれ、耳の病に霊験があるという。
傍に立つ道標には「子育八彦尊道」と刻まれ、梅田4丁目の明王院赤不動への道を示している。

石不動

東武線梅島駅の高架下をくぐり、日光街道旧道は梅島から島根へと一直線に北へ向かう。
この付近はかつては旧道西側に千住堀、東側に竹の塚堀が流れ、御成橋の跡地を示す標柱が立つ。

御成橋跡地

日光街道旧道は島根から六月へ。
源義家がこの地の土豪と戦ったのが6月と伝わるが、定かではないようだ。

六月町

いいなと思ったら応援しよう!