試合に出るのを諦めた
今回の題名あたかもネガティヴに見えるこの発言。
釣りだと思っている人も大勢いるでしょう。
全然違います!
すいません、俺なりの思いっきりポジティブです!
中国リーグ優勝
9月18日 VSベルガロッソ浜田
上位対決を制して優勝を決めた。
俺はそのピッチには立てなかった。
そのピッチだけじゃない。
優勝が決まるまでの全試合、1試合もピッチに立つことが出来なかった。
つまり、優勝が決まるまでのリーグ戦に1試合も出れなかった。
その中での優勝。
ある人に言われた。
『役に立てたか?』
『同期でお前だけじゃない?試合出れなかったの』
心に刺さったよね笑
自分が思わないようにしてたことを言われたから。
けどね、一瞬ネガティブ思考になったけど、すぐポジティブに切り替えれた。
なんですぐ切り替えれたのか。それを今回話したいと思います。
リーグ前期の時は、試合に出る出ないは全く関係なく、自分が成長する、なりたい自分になるためだけにプレーしていた。
後期になり、試合に少しずつ絡めるかもという回数が増えて行き、初のベンチ入りも果たすことができ、試合には出れなかったが、毎回ベンチ外だった俺からしたら、やっとスタートラインに立つことが出来たなという心境だった。
こっから試合に出るためにやっていくだけや。
そう思ってた。
けどそこから俺のメンタルの持ち方が無意識に少しずつ変わっていった。
どう変わったか?
それは試合に出るためにはミスできない。そんなメンタルに少しずつなっていった。
チャレンジしようとしてもチャレンジできない。何にビビってるかわからない。そんな状態が2週間くらい続いた。
いつの間にか成長よりもミスを恐れ、チャレンジすることができなくなっていた。
監督に質問して聞いてみたり、自問自答してみたりして、このことに気づくことが出来た時、メンタルがいかに自分の全てに影響を与えるかを学ぶことが出来た。
そして自分がやるべきことがはっきりした。
なりたい自分になれているか?
なりたい自分ならどうするか?を常に自問自答して、成長だけにとらわれること。
成長すれば必然に試合に出れる。
このメンタルの持ち方を忘れてはいけない。
人それぞれだと思うけど、俺は『試合に出るために』を先に考えると、ネガティブ思考になりがち。
これがわかっただけでも大きな発見で大きな成長。
だからこそ成長すれば試合出れるし、成長すればなりたい自分になれる、他の人のネガティブな意見は聞く耳持たなくていいし、放っておけばいい。
この思考になれたから今回のことがあっても大丈夫、俺ならやれるからと思えた。あとはやるだけ。
チームの役に立ててないなら今から立てばいい。成長することで役に立つ。
試合に出る出ないを考えることをやめて成長だけにフォーカスした時、それが俺のポジティブでいられるメンタルの持ち方。
題名に書いたことは釣りでもなんでもなく、俺の本心です。
毎度毎度大きな試練が俺を強くさせてくれて、お前なら乗り越えられるだろ?と語りかけてくる。
試練という名の親友に感謝し、上へ這い上がる。
俺の物語はまだまだ続く。