![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35775305/rectangle_large_type_2_8ff01021f125aa5ae4b6d67be4d80198.png?width=1200)
6ヶ月78万の侍エンジニアを終えて。
どうも!!かじちゃんです!
いやーーーー
ついに侍エンジニア終了しました!
半年間をサクッと振り返ってみようと思います。
侍エンジニア:1ヶ月目
2月5日、きたしょーさんの1年で月収100万到達ブログを見て侍に入会。
言語変更に伴い、講師変更。
結果、1ヶ月間自習に。
Progateとドットインストールで
HTML/CSS/jQueryを学習。
1ヶ月の勉強時間97時間30分
侍エンジニア:2ヶ月目
3月10日、新しい講師の方が決まる。
レスポンシブ、バーガーメニュー、スライドショー、CSSアニメーション、擬似要素を学習。
PFの制作スタート
1ヶ月の勉強時間145時間44分
侍エンジニア:3ヶ月目
4月1日から毎日最低6時間学習することを決意。
JS、Gridを学習。
本格的にPFに取り掛かる。
1ヶ月の勉強時間194時間56分
侍エンジニア:4ヶ月目
Photoshop、illustratorを学習。
PF完成
初案件獲ちょいバズを経験。笑
1ヶ月の勉強時間197時間4分
侍エンジニア:5ヶ月目
6月15日、正式に担当の講師変更。
6月16日、侍の質問サービスを知る。
6月18日、新しい講師の先生。
WordPressを学習。
1ヶ月の勉強時間193時間57分
侍エンジニア:6ヶ月目
案件納品
2件目の案件獲得
2件目の案件納品
9日間で9ページを作成して納品できて自信がついた。
1ヶ月の勉強時間209時間22分
侍エンジニア:7ヶ月目
8月25日、毎日最低6時間をやめる。
2件案件獲得
1ヶ月の勉強時間164時間18分
以上がざっくりとした振り返り。
最初の1ヶ月は講師変更に伴って先生がつかなくて独学してたので
7ヶ月ってなってるけど実質6ヶ月です。
侍のメリット
質問環境が整っている
自由に何回でも質問を投げられるところがあって
最短5分、どんなに遅くてもその日中に回答がもらえる。
「バカな質問かな?」、「もう少しググるべき?」など考えずにわからないところはバンバン聞いてました。
いろんな講師の方が回答くれるのでそれも良かったです。
これは本当に時間の短縮になった。
このサービスを6月16日に知って8月26日までに70回使用。笑
疑問点4つくらいを投げて回答があったのから修正していくスタイルでやってました。
で、それでもわからないことや、ファイルを見て欲しいところは担当の先生に聞いてました。
侍のデメリット
とにかく高い。
みなさんご存知の通り、とにかく高いです。
半額なら
「通うべき!!」って人に進められるかもしれないけど
78万は高すぎる。
私はラッキーなことに最初の1ヶ月はたまたま独学になったけど
HTML/CSSから侍なのは勿体ないすぎる。
講師の当たり外れ
これもみんなが言ってること。
私の最初の講師はPythonでこのかたはノーカウントだとしても
二人目の方は…。
親切だけどコミュニケーションがあんまり取れない感じで返信も遅い。
こんなもんなのかな?と思いつつも最終的に変更。
そして三人目の方。
めちゃくちゃ良かった!!!
基本、即レスですぐに疑問点を解決してくれるし、
技術面だけでなくて、先方との取引における注意点を教えてくださったり、
難易度の高い案件を引き受けた時にキャンセルしようか迷ってたら
「最悪、助けてあげるし、チャレンジしないと技術も向上しないから」
と。
実際、めちゃくちゃ助けてくださいました。
この方から半年間学べてたら文句なしに☆5つでした。笑
時間を戻せるならどうするか
もし、上記を踏まえた上でもう一度やり直せるなら
PF制作までは独学でやります。
(最悪、MENTAとかで軽く雇うかも)
案件になった途端、必要とされる技術も対応も未知の領域だし
正直、シンドイと思う。
でもそこで侍の先生がいるってめちゃくちゃ心強い。
案件獲得から侍を使えば半年間で授業料を回収することは全然可能だと思う。
収益まとめ
【7月収益】
¥44,000
【8月収益】
¥55,000
9月の予定収益が¥115,000
なので合計¥214,000
授業料の半分にも届かなかったけど
それでも半年で驚くほど成長できたと思う。
案件を通してめちゃくちゃに成長できた!!
あとがき
「侍で勉強してる」
っていうと
「え!!かわいそう!」
「評判悪いじゃん!」
「お金の無駄!」
など色んな方から言われましたが笑
私はよかったんじゃないかなって思います。
特に最後の1ヶ月半くらいはめちゃめちゃ濃い時間が過ごせたし、
正直、この7ヶ月の間に3回くらいガチでやめようと思いました。
JSを何度やっても理解できなかった時。
自分より後に始めた人のPFの完成度が私のより高かった時。
案件があまりにもしんどかった時。
他にも、
サーバーとドメイン、FTPとかわけわからなかったり
最初なんてフォルダの作り方がわからなくて泣きました。笑
いつもの私なら100%やめてた。
でも辞めずに続けられてきたのは確実に侍にいってたから。
疑問点を解決してくれる、心強さはもちろん、
78万払ってるっていう事実が辞めることを許しませんでした。←←
侍を検討している方、
ある程度基礎を固めてからがオススメです。
そして、先生に違和感を感じたらためらわずに講師変更を!!
長々と書いてきましたが、この半年を通して言いたいことはこの2点です。笑
侍の講師の方、質問に答えてくださった方、半年間ありがとうございました!
この経験を活かしてもう少し頑張ってみようと思います!
((Twitterとnoteのフォロー、いいね、スキしてくださると嬉しい… ))
かじちゃん。
いいなと思ったら応援しよう!
![かじちゃん@4ヶ月目で案件獲得](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25723077/profile_ca1e535d511f2d4b8f39545a946482d3.png?width=600&crop=1:1,smart)