
「三顧の礼」
ニューフェイス 第25回
今回は、『三国志』の四回目「三顧の礼」(Three Visits To Zhuge Liang)です。
前漢皇帝の血を引く劉備が、「桃園の誓い」(183年)で乱世を治めると宣言したのは28歳の時。義兄弟となった知勇兼備の関羽や、勇猛果敢な張飛の大活躍で、各地で戦果をあげました。
しかし決定的な勝機には見放されたまま歳月が流れ、46歳になった劉備。賢者ありとの噂を聞き、年下で27歳の諸葛亮(孔明)の庵を、三度訪ねて礼をつくし、軍師として迎え入れました。
これが世に名高き「三顧の礼」(207年)です。
戦略を聞かれた諸葛亮は答えました。「北の曹操も、南の孫権も今は強大。あなたは西で勢力を養い、好機を待って全土を統一しなさい」(天下三分の計)

その後、天才軍師は敵の意表をつく作戦を展開。時に祈祷で風向きを変えるなど神秘的な指揮で、劉備軍は連戦連勝しました。
ちなみに諸葛亮の丸い帽子は「綸巾」、右手に持っているのは、軍の指揮に使う鳥の羽でつくった「羽扇」です


古代より、様々な孔明像が描かれてきましたが、ここでは2023年に放送された、テレビドラマの主役、パリピ孔明の綸巾姿を参考にしました。

貝は「割らない」「塗らない」「削らない」
第25回 「三顧の礼」 使用した貝
★諸葛 亮(孔明):アマオブネガイ/スズメガイ/スガイ/タモトガイ/ジュドウマクラ/フジノハナガイ/ クダタマガイ/ヒメカノコ他
★綸巾:バフンウニ/ガンガゼ ★羽扇:サクラガイ/ムラサキウニ ★床:ヒオウギガイ
☆『パリピ孔明』
五丈原の戦いで病死した諸葛亮(孔明)が若き日の姿でハロウィン真っ只中の現代日本・東京都渋谷に転生。そこで出会った駆け出しのシンガーソングライターの夢を叶える軍師として活躍する漫画作品。2021年〜『週刊ヤングマガジン』に連載。2023年には向井理の主演でテレビドラマが放送。本作品は、その孔明の大きな綸巾姿をモデルにしました。
