見出し画像

日本の国鳥|ニホンキジ(キジ) Green Pheasant


【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~鳥図鑑】

日本の国鳥

 姫路市立動物園では「ニホンキジ」と看板が出ていたが、一般にキジと言うと日本固有種のニホンキジを指すようだ。
 当サイトにもずっと前からいるような気がしていたが、改めてチェックすると実はノーマルなキジは未だかつて掲載した事がなかった模様・・・。
 そして日本の国鳥と言えばイメージ的にトキ(ニッポニア・ニッポン)のような気がするがあちらは象徴で、日本の国鳥はキジである。

ニホンキジ(キジ)解説

キジ目 キジ科
学名:Phasianus versicolor tohkaidi
全長81㎝(メスは58㎝)、翼長230㎜。
本州、四国、九州の草原・低木林・雑木林・からまつ林などや農村付近の山などにすむ。
草や木の実や芽、昆虫などを食べる。
別名ケンケン。

ニホンキジ(キジ)の写真集

他の種類のキジ

【見出し画像 2024年3月 姫路市立動物園】

いいなと思ったら応援しよう!

M_ayumi
♡♡♡ ありがとう ♡♡♡