
コビトマングース図鑑 Dwarf Mongoose
【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~】
マングースの中では最小
このコビトマングースは、「コビト」の名が付いているように、マングースの中では最小の種類である。
強い社会性を持ち、群れで行動する。
その中で、一番優位なペアのみが繁殖する事が出来、他の個体は交替で子供の世話をするというルールがあるようだ。
上野動物園の解説では「マングース科」と表記されていた。
コビトマングース解説
食肉目 ジャコウネコ科
学名:Helogale parvula
エチオピアから南アフリカに生息。
頭胴長18~28cm、尾長14~19cm、体重210~350g。
ヘビ、トカゲ、ネズミなどの小動物や昆虫、果物などを食べる。
昼行性。
コビトマングースの写真集
▶2009年までの写真集はこちら(旧サイト:PC用)
他の種類のマングース
【見出し画像 2009年7月 東京都恩賜上野動物園 西園、小獣館】
いいなと思ったら応援しよう!
