zoekazu | AIアプリケーションエンジニア

日系企業で画像認識・AIアプリケーションの研究開発をしています。 博士(工学)なども。読書・ガジェット・習慣改善などに興味があります。 Qiita: https://qiita.com/zoekazu GitHub: https://github.com/zoekazu

zoekazu | AIアプリケーションエンジニア

日系企業で画像認識・AIアプリケーションの研究開発をしています。 博士(工学)なども。読書・ガジェット・習慣改善などに興味があります。 Qiita: https://qiita.com/zoekazu GitHub: https://github.com/zoekazu

最近の記事

画像処理検定エキスパート ギリギリ合格体験記(2024年度 前期)

はじめに2024年7月14日にCG-ART主催の画像処理検定エキスパートを受験し、合格しました。 全41問中、29問正解(70.7%)でした。 ボーダが70%であるならば、ギリギリ合格でした。 この記事では以下の内容にて紹介します。 なぜ画像処理エンジニアが改めて画像処理の試験を受けようと考えたか どのように試験に向けて対策を行ったか 画像処理検定エキスパートで学べたこと 試験を受けた目的目的1:画作りから画像処理までの一連の知識を抑えたかった 撮像による画作り

    • 「自然言語処理の基礎」を画像処理の観点から理解を試みた

      はじめに自然言語処理の基礎を画像処理エンジニアの観点から、内容を理解しようと試みた内容である。 書籍から学んだ知見の上に、画像処理の観点からの考察を導入することで、内容をより理解しようとした際の備忘録である。 理解内容概要画像処理と自然言語処理の違いのポイント 入力値が特徴量化されているかの違い 自然言語処理:離散的な記号である「文字」を処理可能な特徴量に変換するところから始める必要性 画像処理:センサーにて画像化された特徴量から始まる(光線をセンサ撮像するところが

      • ソフトウェアエンジニアが社会人ドクターで博士号取得した話 (費用・時系列・修了要件)

        本記事では、社会人ドクターにて博士(工学)を取得した私が、どのようにして学業を進めてきたかを共有したいと思います。 社会人ドクターに取り組まれる方の一助になれば幸いです。 想定読者 社会人ドクターに興味のある方 社会人ドクターの体験談を知りたい方 社会人ドクターの具体的取り組みを知りたい方 なぜ社会人ドクターに取り組んだのか社会人ドクターは必ずしも会社員の業務遂行には必要なものでありません。 その上で、私は以下の理由で社会人ドクターの取り組みを進めました。 若い内に

        • ソニー WF-1000XM4が突然まともに使えなくなったが、1週間で無償修理してくださった話

          ソニー WF-1000XM4が充電が30分で切れてしまい、かつ充電ケースにても熱問題で充電ができないなど、突然まともに使えなくなりました。 有償修理覚悟でソニーの修理窓口に送付したことろ、無償修理いただけることになりました。 一連の対応でソニーのヘッドセットを引き続き愛用していくことを誓ったので、その一連の結果を紹介させていただきます。 結論:不具合が複数あり、無償修理いただけました症状としては以下がありました。 バッテリー持ちが極端に悪くなり、30分程度で使用できな

          読書メモを定着させるための変遷

          読書メモを取る理由私は年間50冊程度、書籍を読みますが、以下の目的から読書メモを取っています。 インプット→アウトプットの手順にて、読んだ内容を定着させるため 要点を見返して反芻するため 読んだ本の記録を取るため これら目的を達成するために様々な読書メモの方法を試してきました。 実際に試した読書メモの方法1. 【失敗】フリースタイルでOneNoteに書きなぐる 特にフォーマットを決めずに、OneNoteに書きなぐるスタイルを最初に試しました。 結論、フリースタイル

          読書メモを定着させるための変遷

          ワイヤレスイヤホン充電ケースが故障、充電できなくなったときに試したこと(ソニー WF-1000XM3)

          ソニー製 ワイヤレスイヤホン WF-1000XM3の充電ケースが充電できなくなった時、私が実際に行った対応策を紹介します。 結論、故障にどのように対応したか どのような状況で、 WF-1000XM3が充電できなくなったのか 具体的にどのように対処したのか 【結論】充電ケースが充電できなくなり、WF-1000XM4に買い換えましたソニー製 ワイヤレスイヤホンWF-1000XM3の充電ケースが突如故障し、充電できなくなりました。 その後、修理対応の料金を調べた結果、後継機

          ワイヤレスイヤホン充電ケースが故障、充電できなくなったときに試したこと(ソニー WF-1000XM3)

          【イヤホン 水没】洗濯したイヤホンを自力で復活させた(ソニー WF-1000XM3)

          私は普段、ソニーのハイスペックワイヤレスイヤホンWF-1000XM3を愛用しています。 音質・ノイズキャンセリングが素晴らしく、在宅勤務での息抜きに大活躍のガジェットです。 ある日、いつも通りワイヤレスイヤホンを使用しようと思ったところ、 ポケットのズボンに入れっぱなしであることに気づきました。 しかし、時すでに遅し。 私のワイヤレスイヤホンは洗濯機で綺麗に洗濯されていました。 「WF-1000XM3 修理」等で調べてみると、問い合わせをすることで修理してくれる場合もあ

          【イヤホン 水没】洗濯したイヤホンを自力で復活させた(ソニー WF-1000XM3)

          タイマー付きボックスで在宅勤務でも強制的に集中できる仕組みを作ってみた話

          在宅勤務では人の監視の目がないこともあり、つい集中が途切れてしまうことがあります。 「つい仕事中にスマホをいじってしまう」、「スマホの通知で集中力が切れてしまう」などなどです。 この問題を解消すべく、物理的にスマホを操作することを禁じ、在宅勤務でも業務に集中できる環境を「タイマー付きボックス」で構築しようと試みました。 結論:脱スマホいじり、タイマー付きボックスで強制的に改善させるこちらは、タイマー付きの収納ボックスです。 タイマーをセットすると同時に、収納ボックスがロック

          タイマー付きボックスで在宅勤務でも強制的に集中できる仕組みを作ってみた話

          FitbitからApple Watchに乗り換えたら、モチベが高まり、痩せた話

          私はスマートウォッチを使って、在宅勤務で怠惰になった体の健康管理をこなっています。 健康管理をするための2大スマートウォッチ(私が定義)といえば ① Apple Watch (Apple) ② Fitbit (Googleに買収) の2種類であり、スマートウォッチ界隈のApple vs Googleの争いであると言えます。 私は長らくXperiaユーザであったため、Fitbit Charge 3を使用していました。 しかし、iPhone13に乗り換えたのを機会に、App

          FitbitからApple Watchに乗り換えたら、モチベが高まり、痩せた話

          ATM 手数料無料で小銭貯金を両替したら、7回も入金する羽目に

          3年間雑に貯め続けた貯金箱を開封して、小銭を処理しようと思い立ちました。 しかし、調べてみると、「小銭を両替するにはお金がかかる」ことがわかりました。 せっかく貯めたお金なので、手数料無料で小銭を両替することに挑戦してみることに 結論: 三菱UFJ銀行ATMで両替しました私は三菱UFJ銀行ATMを使って、小銭貯金を両替しました。 小銭貯金を両替する方法は主に以下です。 【無料】ゆうちょ銀行の窓口で両替する(ゆうちょ銀行の口座必要、2022年1月に改定予定) 【無料】三

          ATM 手数料無料で小銭貯金を両替したら、7回も入金する羽目に

          【キーボード 水濡れ】RealForceに飲み物をこぼしたが、複雑な分解無しで救出した話

          先日、キーボード(RealForce)に豆乳をぶちまけてしまい、水漏れをさせてしまいました。 キーボードから、水分をできる限り除去し、無事にキーボードを水漏れから救出することができたので、その際の手順を共有します。 キーボードが水漏れ、RealForceに豆乳をぶちまけるある日、PCの前で、朝食を取っている際に、豆乳を盛大にぶちまけました コップに入っていた100ml程度の豆乳をすべてぶちまけてしまいました。 キーボードの水漏れを起こさないために、2度とPCの前で飲み物を

          【キーボード 水濡れ】RealForceに飲み物をこぼしたが、複雑な分解無しで救出した話

          E資格 (2021#2) の合格体験記(導入・試験対策・講座受講)

          2021年8月27日(金)・28日(土)に開催されたE資格 (2021#2) に、20代の新米エンジニアが無事合格しました。 ディープラーニング技術者を目指すにあたって、登竜門の一つとなっています。多くの人が、キャリアアップを目的に、E資格を受験しようかなと思いを巡らせていると思います。 この記事では、E資格の受験を検討している人に向けて、E資格を合格するまでの体験談を紹介します。 E資格とは??E資格とは、日本ディープラーニング協会 (JDLA) が主催するエンジニア向け

          E資格 (2021#2) の合格体験記(導入・試験対策・講座受講)