人と会って話すことって全身全霊のアウトプットでは?
おはようございます。
気付いた時に書かないと、タイミング逃してしまいますね〜あぶないあぶない
今週から、会いたい人と会う予定がいっぱいあって嬉しい限りです。
人と会って話すことって全身全霊のアウトプット術ですよね。
(全身全霊のってあってる?)
コロナの影響でオンライン飲み会などなどが流行ってそれはそれで便利だおもしろかったけど、
やっぱり会って話したいって思うのは、
きっと、誰かと生で会ったときに相手から得られる情報量って、画面を通して得られる情報量よりはるかにおおいからでしょうね。
だから実際に足を運ぶ、とか実際に会うとか、より心が動かされるんだろうな。
あと、コロナ禍を通して、人とのつながりの大切さを感じました。
今までも感じてたけどそれは感謝的な意味合いで、
今回気付いたのは、「困ったら助けてくれる」人とのつながりの大切さ。
とはいえ困ったら助けてもらうために人付き合いするというわけではなく、
いざというときにこの人のために何かしてあげたい!と自分が思える、また思ってもらえる関係を、作っておくべきだなと
そういう人とのつながりこそが財産だなと
おもう今日この頃である。
はーー
ビール飲みたい(もう?)
(我が家のビールパーティーの様子)