zivatad

オランダ在住のUX/UIデザイナー。現在地理情報を用いたデータ可視化が人々にどう活用されるかというテーマの博士論文を執筆中。Noteでは自分用に技術(IT関連)の覚書やデータを用いた記事の投稿(データジャーナリズム)を行っていく予定。ウェブサイト: zivatad.com

zivatad

オランダ在住のUX/UIデザイナー。現在地理情報を用いたデータ可視化が人々にどう活用されるかというテーマの博士論文を執筆中。Noteでは自分用に技術(IT関連)の覚書やデータを用いた記事の投稿(データジャーナリズム)を行っていく予定。ウェブサイト: zivatad.com

最近の記事

Get your hands dirty! データ可視化の準備作業

サンフランシスコ州立大学でPino Torgu教授によるインフォメーションデザインの授業に感銘を受けて以来10年間ほどデータ可視化に携わっている。情報化社会と言われているこの現代、様々なデータが比較的容易に手に入るようになった。しかし、提供されているデータは多種多様でそれらを可視化しようとなると可視化のプログラムを作成する以前にデータの整理や調整など色々面倒な作業が発生する。その現状や苦労を伝えるべく、今回世界の肥満状況に関してデータ可視化する個人的なプロジェクトの背景で行な

    • AWS x Heroku x WordPress:ほぼ無料でブログの設定

      まえがき 気ままなペースでブログを書き始めたいと思い、極限までお金を使わずブログの設定を行った。(最初は投稿数、また閲覧者数も多くならない事を見込んだため)2年ほど前にほぼ同じ方法で設定済みであったが、放置されていたため、勉強もかねて再設定。案の定色々はまりまくったので覚え書きとして手順(箇条書きで設定の詳細は省く)やうまく行かなかった所などをここに記述する。 約2年ほど前、WebサイトなどもHerokuを利用しようと考えていたのでHeroku でWordPressのブロ

      • ZOHO: 無料で独自ドメインのアドレスの使用

        Outlookで独自ドメイン(プライベート用)を使用していたが、ホームページの移行(別ドメインで)に合わせて使用していたサーバーを解約し、新たに独自ドメインのメールアカウントの設定が必要になった。Gmailでも無料で独自ドメインの設定ができるようだが受信(POP)サーバーと送信(SMTP)サーバーが必要なようで用途に合わないためまたZOHOメールを使用。ZOHOメールは別の独自ドメイン(ビジネス用)で一度設定済みのため同様の方法で設定。 今回ZOHOメールの設定にはこちらを

        • Heroku x Cloudflare: 無料で独自ドメインのホームページ立ち上げ+SSL化

          HerokuとCloudflareを用いて無料でホームページを立ち上げたので手順の覚書。(特に新しい方法などではなく数年前からこの方法に関しては色々なブログで紹介されている) この記事の内容: 1. 前提(独自ドメインとHerokuのアカウントの所有) 2. Herokuのアプリでドメインの追加 3. Cloudflareでの設定 4. ドメインサービス側での設定 1. 前提(独自ドメインとHerokuのアカウントの所有) まずドメインに関してはお名前.comで管理済み

          Visual Studio Codeの使用

          フロントエンドの開発にエディタはずっとSublimeを使ってきてたが、MEANスタックのアプリケーション開発など業務の幅が広がってきたのでVisual Studio Code(以下VS Code)に切り替えた際の感想とメモ。 VS Code: https://code.visualstudio.com/ マイクロソフト社が開発しているオープンソース(無償)のエディタ。 利用するに至った背景-- Angularの導入を検討していた時に周りでVS Codeを使っている人が

          Visual Studio Codeの使用

          Gulpfile.jsの設定

          10/17/2020公開 10/19/2020更新(browsersyncでブラウザのオートリロード追加) 08/30/2022更新(新しくコピーするパスの追加。gulp-changedの再調整。*sassなどファイル名が変わるものはgulp-cachedを使用するとのことなのでこれも追加。ディレクトリ名が変わったのでこれの変更。) やりたいこと-- dev(開発用のディレクトリ)以下のファイルで変更があったものをdeployファイル(本番反映用のディレクトリ)に都度gu

          Gulpfile.jsの設定

          MacでローカルのNodeアプリ開発環境構築、Gitの設定まで

          10/16/2020公開 10/17/2020更新 (フォーマット変更、Vagrantfileの内容修正、仮想環境でのNodeのインストール追加) イントロ-- 仕事で普段利用しているMacbook Proが修理中なので自宅のiMacに再度同様の環境を構築。毎度手順を検索してしまうので自分用のメモ。 (免責事項...エンジニアがバックグラウンドではなく、UI/UXデザインからフロントエンド、最近ちょっとバックエンド、データベースを理解する必要が出てきた程度なので、ベスト

          MacでローカルのNodeアプリ開発環境構築、Gitの設定まで