地迫研二(zisako_kenji)

自分の旅順要塞を攻略して自分の旭日旗を掲げたい。

地迫研二(zisako_kenji)

自分の旅順要塞を攻略して自分の旭日旗を掲げたい。

最近の記事

貧乏父さん、貧乏母さん

 note投稿復帰2つ目にしていきなり嫌な感じのタイトルである。もちろん、ロバート・キヨサキ著『金持ち父さん 貧乏父さん』のタイトルをもじったものである(※当該書籍を所有しているが購入して1回読んだ後自室の本棚で眠ったままだ。またあらかじめことわっておくが私はマ〇チ商法はしないし、関わりたいとすら思っていない。読んだ中でいくつか参考になる点もあっていい本だと思うが、当該書籍がマ〇チ商法の勧誘で使われてしまってイメージダウンしているのはなんとも残念でならない)。貧乏父さん、貧乏

    • 近況。

       皆さま、お久しぶりです。覚えていますか?地迫研二(別名義:いっけつ)でございます。(←ここの元ネタが分かった人は相当な日本政治マニアだと思います笑)  今年取得した電気工事士やボイラー技士、危険物乙4の資格が活かせる仕事に最近就きました。毎日覚えなければならないことが多くて大変ですが充実した毎日を送っております。  給料はそんなに多くないですが、実家から通っているのとたばこ、ギャンブル、風俗、金の(多く)かかる趣味は一切せず、簿記検定の勉強で培った複式簿記の知識で家計簿

      • 2019年度前期地方自治概論A傲慢シケタイ

        【A 二元代表制】 (1)二元代表制とは、地方自治体で議会と首長がともに住民の選挙で選ばれ、ともに住民を代表し、お互いに牽制しあう関係をとる仕組みである。 (2)地方自治体の議員の仕事は、住民の声を地方行政に取り入れることであり、それを心がけなければならない。そのために、議会の会期中は、議会に出席し、住民目線で議案を提出・審議・議決を行ったり、質疑を通じて行政が正しく行われているかをチェックする。議会が閉会した後は、議会の結果や自らの考えをブログや集会などで発信する。地方行政

        • 2018年度後期民法C[債権総論・担保物権]沸騰シケタイ

           Xは、Yとの間でライブでのパフォーマンスを内容とする契約を締結したが、これが履行されないため、民法414条に基づいて履行の強制をしたいと考えているが、これが可能か。債権者が債務者に履行の強制をするためには、①債権が存在し、②履行期に債務の本旨に従った履行がなされず、③その債務について履行が可能であり(民法412条の2第1項)、④当該債務の性質が強制履行に適さないものでないこと(1項但書)がそれぞれ必要である。  XY間で契約が成立しているためXはYに対し債権を有し(①充足)