
複雑なシステムをどうシンプルに表現するのか。チームラボとのWebサイト開発模様。(Webサイトリニューアル・後編)
こんにちは。ZIPAIR note編集部です。
前編では、 “体感時間が短くなる”Webサイトのコンセプトやリニューアルのポイントについてお伝えしましたが、後編では、Webサイトを気軽に使っていただくために機能をどう落とし込んでいったのか、より具体的な開発エピソードをチームラボの春原さん、秋元さん、遠藤さん、田村さん、ZIPAIRの河村に聞いてみました。
コミュニケーションを連日取ることで生まれた結束力を武器に。
―開発進行においては毎日連絡を取っていたとか。
春原:コミュニケーションは密に取っていました。現場によってはほぼ毎日で、1日に何回も連絡を取り合うということもよくありました。私自身も1つのWebサイト構築プロジェクトで約2年間というのは初めての経験でしたが、振り返ればあっという間でしたし、ZIPAIRさんと一緒に駆け抜けた達成感がありますね。
河村:本当にそうでしたね。タイミング的には、私たちがこういうことをやりたいという要求定義の段階が一番連絡を取り合っていたと記憶しています。ZIPAIRのスタッフよりもチームラボさんのメンバーと話す時間が長いと感じるくらいだったので、とても距離が縮まりましたし、結束力が生まれたようにも思います。
―設計するうえで難しかったところを教えてください。
春原:システムの連携が想像していたよりも難解で、構築するうえで、サービスの先の先、さらにその先というところまでを考慮する必要がありました。
河村:エアラインの特性上システムが複雑ですが、フライト検索や新規予約など基本的な機能はもちろん、オートチェックイン後にWeb搭乗券を表示する機能や、チェックイン前に必要な情報の登録、「U6」などの年齢区分による細かい条件をシステム上でコントロールできるように機能をプラスしています。
いろいろな機能を加えるとシステム面ではどうしても複雑になってしまいますし、それらのシステムは個々のパートナーベンダー様(予約システムや機内販売システム等を作る各パートナー企業)にお願いする部分も多くなります。そこで、チームラボさんには中心となってまとめてもらう役割もお願いしていました。
―どの工程に一番時間がかかったのでしょうか。
田村:私が担当した範囲で言うと、河村さんが言われた6歳以下のお子さま向け運賃「U6」のシステム部分です。
ZIPAIRさんでは、0~6歳までのお子さまに大人と隣同士の座席を無料で確保するのですが、座席配置の組み合わせもさまざまで、ロジックが複雑になってしまったのです。そのときにZIPAIRさんと綿密に連携をとって条件を細かく確認しながら、一つ一つロジックを組みながら機能に落とし込んでいきました。
その結果、ワンストップで予約できるよう実現でき、お子さまとの席を選ぶ際にもユーザーにとってとても便利な機能を搭載できたと思っています。
遠藤:また、6言語・8通貨に対応するシステムを導入していますので、バックエンド側も複雑になりました。規模が大きい分、先ほど河村さんが言われたようにさまざまなベンダーさんを取りまとめる必要がありましたので、システムをつなぎ込んで1つの形にしていくのは特に苦労しましたね。
春原:ベンダーさんは国内だけでなく、アメリカやイギリス、シンガポールなど世界各国におよびましたのでグローバルなやり取りにも苦労しました。私自身英語が得意ではなかったので、社内のスタッフやZIPAIRさんにも協力してもらいながらコミュニケーションを円滑に進められるように努力したのが、今では良い思い出です。
これからも“体感時間が短くなる”機能を取り入れ、アップデートをし続ける。
―仕上がったWebサイトを見た感想はいかがでしたか。
河村:ZIPAIRのコンセプトにも通じる、余分なものをそぎ落としたシンプルで美しいデザインだなと感じました。チームラボさんに「あれもやりたい」「これもやりたい」と無理難題をお願いしたのですが、最終的には、お客さまにとって使いやすく、スタイリッシュにまとめてもらえたと思っています。
フルサービスキャリアのWebサイトは、既存のサービスやルールをとてもうまく表現していますが、私たちZIPAIRはサービス自体がとてもシンプルなので、ほかのエアラインに比べても使いやすさが際立つのではないかと思います。
秋元:たくさんの方に使ってもらいたいのはもちろんですが、ZIPAIRさんの飛行機に乗る体験の一部、思い出の一部として記憶してもらえるとうれしいですね。
河村:今回チームラボさんと組んで、絶対に良いものを作り出そうという意気込みのもと、それをカタチにできました。ここがゴールではなく新たなスタートと考え、お客さまの最初の入り口であるWebサイトを通じて、ZIPAIRらしさをどんどん発信していきたいと思っています。
今後も、お客さまの使いやすさを追求した新しいサービスの追加や機能拡充を続々と予定しています。予約から搭乗までWebサイトを通じても体感時間を短くしていく、ZIPAIRだからできる新しいサービスをぜひ体験してみてください!
<リニューアルしたWebサイトはこちらをチェック!>
ZIPAIR公式Webサイト:
https://www.zipair.net/