マガジンのカバー画像

ZIPAIR 挑戦の舞台裏

25
サービスクオリティとコストバリューの両立における取り組みの舞台裏紹介やZIPAIRのビジョンを発信していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

ZIPAIRとエムティーアイの挑戦 ー "IN FLIGHT モード"が切り拓く安全で快適な空の旅

飛行機に乗ったとき、窓の外に広がる雲海を眺めるのが好きな人は多いのではないでしょうか。し…

ZIPAIRTokyo
10か月前
49

空を舞う ”女性活躍支援のメッセージ” "Girls Be Ambitious" 特別塗装機が繋ぐ未来

空の旅は、ただ移動するだけではありません。 新しい発見と出会いが、飛行機の中でさえも待ち…

ZIPAIRTokyo
11か月前
64

東京(成田)=サンノゼ線、まもなく就航!なぜ、サンノゼを就航地に選んだのか担当者…

こんにちは。ZIPAIR note編集部です。 いよいよ2022年12月12日にアメリカ・サンノゼへ就航す…

ZIPAIRTokyo
2年前
64

常に変化に適応していくために。ZIPAIRの新たな挑戦「サーキュラーフード」導入の舞台…

こんにちは。ZIPAIR note編集部です。   ZIPAIRはSDGsの達成に向けて、「2030年1機まるごとSD…

ZIPAIRTokyo
2年前
61

客室乗務員のサービスに求められている視点とスキル向上のための取り組みとは。

こんにちは。ZIPAIR note編集部です。 ZIPAIRでは、お客さまが機内で快適に自分らしく過ごし…

ZIPAIRTokyo
2年前
96

スタッフたちのリアルな言葉から見えてきたZIPAIRの社風とは。(ZIPAIRらしさを紐解く…

こんにちは。ZIPAIR note編集部のNanamiです。 前編では、ZIPAIRで掲げている3つの心構えと、…

ZIPAIRTokyo
2年前
66

note編集部員がスタッフたちに聞いてみた! ZIPAIRってどんな会社?(ZIPAIRらしさを紐解く・前編)

こんにちは。ZIPAIR note編集部のNanamiです。 これまでにさまざまな記事をお届けしてきましたが、皆さんはZIPAIRに対してどのようなイメージを持っていますか? 今回は、さまざまな部署のスタッフの声も実際に交えながらZIPAIRの社風についてご紹介していきます。 コロナ禍で皆さんにお会いすることが難しい状況ではありますが、この記事を通じて少しでもZIPAIRがどのような会社なのか伝えることができたら嬉しいです! ZIPAIRらしさをつくっている3つの心構え

エアラインらしくないものまで販売する「ZIPAIR Online Shop」。その世界観とは。

こんにちは。ZIPAIR note編集部です。 2022年3月9日にオープンしたオンラインショップ「ZIPAI…

ZIPAIRTokyo
2年前
66

地上でできることを空の上でも。LCC初のセルフオーダーシステム導入の舞台裏。

こんにちは。ZIPAIR note編集部です。 機内でスマートフォンやタブレットから軽食や機内販売…

ZIPAIRTokyo
3年前
37

逆境をチャンスに変えて“今できること”を。「太平洋を渡る、世界初のLCC」を目指すZ…

こんにちは。ZIPAIR note編集部です。 2020年、エアラインとして異例の貨物便というスタート…

ZIPAIRTokyo
3年前
62

デザイナーの経験を活かしてさまざまなツールを制作。~客室乗務員のNEW BASICなワー…

こんにちは。ZIPAIR note編集部です。 客室乗務員の多様な働き方に迫る本シリーズ第3回は、SN…

ZIPAIRTokyo
3年前
67

日常やフライトで得た気づきをもとにSDGsに取り組む。~客室乗務員のNEW BASICなワー…

こんにちは。ZIPAIR note編集部です。 これまでにnoteではSDGsのさまざまな取り組みをご紹介…

ZIPAIRTokyo
3年前
58

壮大な目標達成への道も小さな一歩から。ZIPAIRにおけるSDGsの取り組みと2030年に目指…

こんにちは。ZIPAIR note編集部です。 2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す「持続可…

ZIPAIRTokyo
3年前
55

多様化が進む時代を見据えた制服製作・後編

こんにちは。ZIPAIR note編集部です。 “時代の先を飛ぶ、エアラインへ。”と掲げるZIPAIRらしい試みとなった、「着回し」をコンセプトにした制服とスニーカーの採用。前編ではそこへ至った背景やデザインに込められた考えをお伝えしました。 後編も引き続き、制服製作に携わった、SIX・矢後直規さん、デザイナー・堀内太郎さん、ZIPAIR・宍戸祐子に話を伺います。製作を経て見えてきたこれからの時代における航空業界の制服のあり方とは? プロフィール/矢後直規(SIX) 広