![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126977513/rectangle_large_type_2_b9440ae5a9e20859653d05b813f49a60.png?width=1200)
Photo by
subarasikiai
宅配ボックスからのダンボールの取り出し方
宅配ボックスの高い棚に配達されたAmazonの段ボール荷物は取り出しにくい。
重い荷物はともかく軽い荷物でも片手(左手)が埋まっている時にもう一方の手(右手)だけで取り出すのにいつも苦労する。右手の握力が十分にあったり、ダンボールに取っ手がついて入れば掴むこともできるが、大体においてそうではない。
ではどうするかというと今のところ下記の2択。
ダンボールの蓋と本体の隙間に爪を入れて何とか引っ張る
ダンボールの上面に手のひらをつけ、静止摩擦力を使って手前に引っ張る
どっちもやり難くて最適解とは思えない。
他にやり方はないか?
…
…
…
荷物の取り出し側の人の工夫は今のところ思いつかない。
ただし、宅配ボックス側に工夫するなら、
ボックス内に奥行方向に伸びた凸の低い溝をつければ、底面の設置面積が減るので静止摩擦力が減り、かつダンボール底面とボックスの底面に指を潜り込ませることができるようになるかもしれない。