
Photo by
troublepeach
社名の由来を知る
最近休憩中によく見るサイトがある。「ブランド・社名・ロゴマーク辞典」というサイトだ。企業名の由来が業種ごとにまとまっているサイトだ。
社名の由来を知ると、全く縁のない企業でもちょっとだけ知っている企業のように思えてくる。新聞を読んでいてもいつもより意識が向くようにさえ感じるから不思議だ。
企業の理念や創業者の思いを知ることで、ストーリーとしてその企業を捉えることができるようになる。企業を知る第一歩として社名に注目していきたい。
Garmin
ガーミン(Garmin)という社名は創業者2人の名前の一部、即ちGaryとMinに由来
ASICS
もし神に祈るならば、健全な身体に健全な精神があれかしと祈るべきだ("Anima Sana in Corpore Sano")」という帝政ローマ時代の風刺作家ユベナリスの言葉
NIKE
ギリシャ神話に登場する勝利の女神「ニケ (Nike)」からで、ナイキは、「ニケ」の英語読み
すかいらーく
すかいらーく”は、創業地である「ひばりヶ丘」に由来し、ひばり(英語でラーク”Lark”)を店名につけた。
UNIQLO
ユニクロ(UNIQLO)の由来は、ユニーク・クロージング・ウェアハウス(UNIQUE=独自の CLOTHING=衣類 WAREHOUSE=倉庫)」を略したもの
ガスト
「ガスト」の由来は、スペイン語で「おいしい」という意味の「GUSTO」
りそな
「りそな」の由来は、ラテン語で「共鳴する、響き渡る」を意味する「Resona」。同行にとって最も大切なものは顧客の声であると位置づけ、顧客の声に耳を傾け、共鳴し、響き合いながら、顧客との間に揺るぎない絆を築いていきたい、という思いが込められている。
GU
ジーユー(GU)の由来は、同ブランドのコンセプトである「もっと『自由』に着よう」で「自由」をアルファベットに置換えたもの。