![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20819240/rectangle_large_type_2_79cbe9731cfe18c56c36e4a8b6393de7.jpeg?width=1200)
Photo by
kentauroshappy
#98.情報
毎日の様にweb等で治療情報を調べているが、最近はあまり出て来ない。
3月に始まると聞いていた「ONC201」治験情報も更新されていないよう。
ウィルス療法「G47Δ」も進捗ないよね。
妻の前ではあくまで普通でいるつもりだが、今は毎日を必死に生きているので、早く新しい情報が出て欲しいと思っている。
正直焦りがあるんだよね。
妻はあきらかに以前よりQOL低下が見受けられる。
ただまだ自分でご飯を食べれるし(時々嘔吐してしまう時はあるが)、ふらつきながらも自分で歩くことはできる。
治験参加するにもKPSはある程度必要だと思うし、もちろん腫瘍の進行具合にもよると思う。
できれば当然早いに越したことはない。
「G47Δ」でいえば、まずは厚生労働省への申請という段階だと思うが、巷の新型ウィルスで、今は何かと製薬会社も厚生労働省も忙しいとは思うし、厚生労働省の先駆け審査指定制度に入っているとはいえ、申請後も審査が遅れる可能性が全くないとはいえない。
ただまずは申請なんだよ、それがないと先に進まない。
夜寝る時に妻の顔を見ると、いつも不安になる。
「このまま目覚めないのではないか・・・」
その都度、妻の呼吸を確かめる自分がいる。
そしてこういった不安は、自分だけでなく、がん闘病を支える家族など全てが抱えているんだろうなと思う。
脳腫瘍だけでなく、がんは家族の病であること。
それはがん闘病中の人、その家族にしかわからない気持ちだとは思う。
一刻も早く、がんに苦しむ方に良い治療法が見つかり、そしてその家族の不安も除けるような将来になって欲しい。
いいなと思ったら応援しよう!
![ジル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16492871/profile_9ddcbdc29b6a4f1609de3479fe151b3c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)