![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25259842/rectangle_large_type_2_0b7f04901f0d2f6f111613521712581c.jpeg?width=1200)
#156.徹夜
昨日、妻は無事に退院することができました。
ホッとしたのも束の間
昨日の22時30分から妻が38.3度の発熱。
加えて酸素90まで下がっていたので
訪問看護師の方に来てもらいました。
喉もゴロゴロと痰が絡んでいる様子だったので吸引を行い
酸素も0.5ℓ→0.75ℓまで上げましたが
95前後と安定しなかったので
念の為に酸素1ℓまで上げた所
98程度で安定。
熱については解熱剤を投与。
1時間毎に様子見し
時折、訪問看護師の方に来てもらいましたが
38度台から下がらなかったので
体中をアイシング。
すると朝5時頃には37度台まで下がり
7時には36度台まで下がりました。
朝、訪問看護師や在宅医の方に早めに来て頂き
再度バイタルチェック。
熱も下がって酸素も安定しているので
問題ないでしょうとのこと。
酸素も安定していたので
初めの0.5ℓに戻しましたが
酸素99近くで安定。
ただ在宅医からは
今後も発熱は十分に可能性があるので
注意して見ていて欲しいとのこと。
今日の夜も熱が上がるかなと思っていましたが
今のところ熱は36度台で安定。
退院の疲れがあるのかな・・・と思いながら
ふと思ったのが
羽毛布団のせいで熱が上手く逃げて行ってないのではないかということ。
妻は冷え症なので
あったくしてあげようと羽毛布団をかけて上げていましたが
暑すぎたのかもしれないな。
今は毛布だけかけてあげていますが
手足もあまり冷たくないので
今日はこれで様子見してみようと思う。
ただ気がかりなのが
今、酸素がまた95前後になっているとのこと。
訪問看護師に相談しましたが
パルスオキシメーターの精度もあるし
手足が温度などによっても
変わる可能性があるので
もう少し様子見して欲しいとのこと。
ただ心配ならば酸素を0.75ℓまで
あげていて欲しいとのことでしたので
今は0.75ℓにしています。
ただそれでも95前後なんだよな。
夜は少し下がったりするのかな・・・
もう少し様子見して
それでも酸素が下がっていく様であれば
また訪問看護師に相談してみよう。
昨日もほぼ徹夜でしたが
今日も眠れそうにないかな。
まぁ在宅へ移行することで
ある程度覚悟はしていたので
なんとかやり遂げます。
いいなと思ったら応援しよう!
![ジル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16492871/profile_9ddcbdc29b6a4f1609de3479fe151b3c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)