見出し画像

【能登半島地震取材】2024年2月8日~13日(5)

2024年2月8日~13日に能登半島地震の取材応援で能登に出張しました。紙面で使わなかった写真(主に個人スマホ)を中心に紹介したいと思います。

※当時のデータですので、道路事情など変わっています

2月12日

ビニールハウス避難所

珠洲市三崎町粟津地区にビニールハウス避難所で生活している人がいる・・と聞いて、取材しました。内部の様子は社のデータベースにあげてしまったので、こちらは外見のみです。

内部は寝室、リビング(こたつ)、井戸もあり、お風呂も作ってありました。


禄剛崎

その昔、高校時代の友人と訪れた禄剛崎。気になったので行ってみました。灯台は大きな被害がありませんでした。


珠洲市宝立町鵜飼


珠洲市宝立町鵜飼


お昼ご飯


被害が大きかった鵜飼地区には毎日行きました。「このパエリアは冷めても美味しいよ」と先人の方が言っていました。確かに美味しかったです。

よく考えたらこの津波の被害が大きかったこの地区での車に乗ってのお昼ご飯(データ処理)はおすすめできなかったな・・と


旧能登線珠洲駅跡

駅の跡は道の駅「すずなり」館になっています。診療所として使われていました。

(続)



いいなと思ったら応援しよう!