私の所属する「チームEngawa」が最高なので紹介してみる
こんにちは。GaudiyでPdMをしている小川(@zheye)です。「Gaudiy Advent Calendar 2022」の10日目を担当します。
今回はGaudiyにある3つのプロダクトチームのうち、私が所属しているEngawaチームについて紹介します。チームごとに結構文化が違うので、他のIkuraチーム、Tunaチーム、そして今新しく組成されつつあるKatsuoチームとはまた少し別の文化があります。
※現在1~2ヶ月単位で組織が大きく変化しており、体制がすぐに変わる可能性があります。
これまでの開発チームの発信ではシステム構成や開発組織などの話もありましたが、今回はもう少し軽めのノリでGaudiyのチームの雰囲気を知りたい方向けに、チームのメンバーや普段どういった働き方をしているのかについてご紹介できればなと思います。
チームメンバーについて
Engawaチームは2022年の7月にできました。現在のEngawaチームには下記のメンバーが所属しています。
Kei: 入社3年目、DevLeaderであり期限、品質に責任を持つ。
元データアナリストでロジカル思考、不具合があった時などに爆速で原因究明に動き出してくれる。ただ、MBTI診断的には実はエンターテイナーであり、話しかけるとおもしろいと評判。
Haseyan: 入社4ヶ月。Scrum masterであり開発プロセスの成功に責任を持つ。開発チームのムードメーカーであり、朝会でちょくちょくネタを挟んでくれたりする。ジョインしたばかりなのにチームのプロセス改善をめちゃくちゃしてくれていて、「アウトカムは何ですか?」が口癖。
Sato: 入社6ヶ月。Observabilityやスクラムに関わるプロセスの改善、Go,Spannerをキャッチアップいただきつつ、色々な負債を解消いただいている。本質的な問いの力が非常に高い。「この機能のWhyって何でしたっけ?」といった鋭いヒアリングを適切なタイミングで投げてくれる。実は「カレー好き」を公言しておきながらそこまで最近カレーを食べていない事に気がついたらしい。
Kodai: 入社5年目。FEの達人。ただEngawaチームには最近入ってきたばかり、最近は採用やメタバースにも関わっており、多彩な動き方をしている。Katsuoチームに行ってしまうという噂も…?
Gaudiy内にデザインエンジニアを作りたいという野心をずっと持っている。
Osugi: 2022年10月よりお試し入社中。UXデザイナー。3人の子供がいらっしゃいながら驚きのキャッチアップ能力で、入社したばかりにも関わらず戦略合宿の資料作成やディスカバリーフェーズの構造化をバリバリ進めてくださっている。
Suma: 入社2年目、UI/UXデザイナー。現状デザイナーの方が少ないということもあり、チーム業務以外のクリエイティブ作成から、ユーザーの方やプロダクト設計の意図を理解している。会話のきっかけを作り出してくれることが多い。
例えば、下記のPWA Nightのクリエイティブ作成や、クイズ機能のUI・UXを担当いただいています。
Ogawa: 入社3年目、PdMでプロダクトのアウトカムに責任を持つ。
ただ、以下にもあるようにGaudiyでは代表が投票で決まる制度を採用しているため、3ヶ月後には誰がPdMになっているかはわかりません。
Engawaチームの特徴
Engawaチームはすごくいいチームだと思っていますが、そう思う特徴をいくつか挙げてみます。
1:メンバーのバランスがいい
イケイケタイプのHaseyanさん、Sumaさん、Kodaiさん(全員20代!)、守りもできるKeiさん、Satoさん、Osugiさん。
下記の価値観カードの結果のように、それぞれの価値観や特性、得意領域は違いながらも、チームや会社をよくしていきたいという思いは同じで、お互い支え合いながら進むのが得意なチームになっています。
2:UX・アウトカムへの意識
Engawaチームの開発メンバーは、UXやアウトカムについて非常に敏感なメンバーが多いです。「アウトプット最小化、アウトカム最大化」の標語も社内で使われるようになってきましたが、MTG中もそれがユーザーのアウトカムにつながるのかどうか、なぜやるのか、今それが必要なのかというリーンを意識した発言・質問などが出ることが多く、PdMとしては嬉しい(きちんと考えられていないときは少しつらさもありますが)限りです。
3:なにか課題にぶつかった時に「自律的に」協力し合う
Gaudiyで大事にしているちょいコラ文化が根付いており、イレギュラーケースが起きたときも、ちょっと話して解決するみたいなことが多いです。適材適所でのペアプロ文化も根付いています。こういった改善が自律的に行われていく文化があるので非常に頼もしいです。
4:(今のところ)心理的安全性高め
チームで1on1をするか否かという議論があった時に、「心理的安全性が低くてお互いに言えていないことはないか」という議論になりましたが、現状ではチーム全員がなさそうと一致して1on1の実施は一旦なくなりました。メンバーにより差はあるものの、疑問があったら隠さずに伝える文化は根付いていると思います。
ただ、優しい人が多いという話はとても多く、結果として明確なフィードバックやコンフリクトを避ける傾向はなくはないので、ここは引き続きフィードバックをしやすい環境と文化を強化していきたいところです。
5:好奇心旺盛・勉強熱心(Gaudiy全体に言えることですが)
GaudiyではNewStandardのバリューを大切にしており、次の時代を作る新しいスタンダードになるような体験を作っていく必要があるため、好奇心旺盛で勉強熱心なメンバーが多いです。自分の常識にとらわれず、本や論文を読むなり、人に聞くなり、何かしらの手段で超守-破離していくように心がけているメンバーが多いです。
一方で、技術的負債の多さや新規メンバーがそのキャッチアップをする(古くからいるメンバーに聞かないとわからないことが多い)コストや、人がまだ少ないので兼務をしているメンバーも一部おり、コンテキストが多くなっていることなどは課題としてあります。
フィーチャーチームの日常
前提として水曜日は、通常業務をしないEMPOWER-DAYのため、職能チームの活動を中心に議論や自己研鑽の時間に充てられています。スクラムプロセスは、水曜を除く月火・木金で回しています。
1:デイリースクラム(朝会)
9:30にデイリースクラムを行っています。以前はJIRAのボードを確認していくだけのことが多かったのですが、Haseyanさん、Satoさんによる朝会Notionフォーマット改善により、今スプリントのゴールを確認したり、困りごとの共有が行いやすくなりました。
2:日中
開発に集中しやすいようにMTGの時間を固める取り組みのTryがレトロスペクティブで出てきたため、Satoさんが時間を調整してくれた結果、MTGを固めて集中しやすい環境になりました
日中ハドルにずっといることが多い分、夜はわりと各々がバラバラと解散してます。お疲れさまでしたー的な空気がないのはちょっとさみしい気もします(ただ、気にせず落ちられる文化もいいかなとは思います)
3:QA
Gaudiyではトランクベース開発を採用しており、毎日デプロイを行っているため、毎日夕方にQAのタイミングを設けています。以前はPdMがメインでチケット単位のQAをしているときもあったのですが、今ではチーム全員で品質保証ができる体制が整っています。
受け入れ基準漏れがまだあるのでそこを防ぐようにストーリーチケットについてはPdMの確認を入れるフローをトライアル中です。
4:レトロスペクティブ
週イチで振り返りを実施し、担当者を決めてチームとしての改善を回しています。
5:懇親会
最近では50人ほどの組織になってきたのとコロナが比較的収まってきたのもあり、万全の対策を取りながらもリアルの合宿や懇親会が開かれるようになってきました。特にEngawaチームは飲み会好きが多い(というか全員)ということが最近わかってきたので、これからも積極的に開いていきたいと思います!
プロダクトチームのこれから
Gaudiyでは今「Gaudiy Fanlink Ver4.0」と銘打って新しい戦略を推し進めようとしています。さらに今50人の壁を迎え、次に100人の壁が来るとは思いますし、Engawaチームやそのメンバーに求められる役割もどんどん変わっていきます。
ですのでメンバーには適応力やカオス耐性が必要になりますし、今の良い文化やプロトコルを残して、組織としての再現性を高めることや高い目標の達成も求められます。決して生易しい環境ではないですが、だからこそ普段のチームでの働きやすさや関係性がよくなければ継続できないものだと考えています。私はEngawaチームのメンバーが大好きですし、優しくて優秀な最高のチームメンバーに支えられているというのを日々実感しています。
Gaudiyでは「楽しめるかどうか、Fandomであるかどうか」をユーザーの方にとっても、クライアントの方にとっても、同じチームのメンバー・仕事に対しても大事にしていきたいと考えております。
こんな感じのGaudiyチームですが、ご興味のある方にはこちらからご応募いただけますので、ぜひお待ちしております!
明日はUXデザイナーのRyosukeさん(@RNmlc1)が担当します!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?