![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45072087/rectangle_large_type_2_97711fbb7b69c7912ff5b0bf1466648f.jpeg?width=1200)
eco friendlyに生きてみます!
初めまして。
沖縄に住む20代看護師、咲です。環境について考え、日々の生活を変えていく様子をnoteを通して伝えていきたいと思っております。
活動名は・・・
「zero-one ecoclub」
忙しい日常の中に、何か環境に配慮した行動を取り入れる、“ゼロからイチ“を生み出せたらな〜なんていう願いを込めています。
・なんだこいつ?
・なんかよく分からんけど気になるな〜
と思って下さった方、そうではない方も、フォローして下さると嬉しいです^_^
では今回は、私の自己紹介を行っていきますね!
1.この生活を始めたきっかけ
理由はいくつかあるのですが、1番大きな理由は2020年を騒がせたアレです。というか、今も世界中を振り回しているアレ。
コロナちゃん。
辛くないですか?ステイホーム。外出するのにいちいち後ろめたさを感じてしまうし、会いたい人にも会えない。仕事だってなくなるし、もう懲り懲り。
では、このような感染症が毎年、もしくは数年間隔で起こるようになってしっまったら.…?
感染症の蔓延も環境破壊(地球温暖化)が原因と言われています。永久凍土が溶けて、そこに封印されていた未知の病原体が強さを増し世界中に広がって私たちに襲ってくる。今までの人間の活動に対する復讐でしょうか?ごめんなさい( ; ; )
今の生活が永遠に続くのはイヤ。数年前のように誰もが安心して笑って生きられる世の中に戻ってほしい。そう思ったのが一番のきっかけでした。
他にも、数百年に一度と言われるような津波・地震・山火事など、世界各国で多数起こっています。また、動物の原因不明大量死も度々ニュースになっていますね。もうすでに、この地球では生きられない生き物が出てきているんです。
2.私のこれから
誰もが安心して笑って生きられる世の中に戻したい。そのために今私たち個々人ができることとして、日常を見直し改めることがあると思うんです。ですが、
・プラなし生活
・ウィーガン
・SDGs
そう言った言葉を聞くと、「意識高い人だ」とか「自分には関係ない」「なんだかよく分からない」「難しい」のような負のイメージを抱く方もいらっしゃると思います。
ですので、私の日常を見ていただき、「あ、これならできる!」「楽しそう」「イイね!」を広められたら嬉しいです。
ウィーガンを初めて数ヶ月。忙しくても“料理を作らなきゃ”と思いすぎて疲れたり、外食に行きにくくなっていましたが、最近、ウィーガン商品を提供しているカフェやレストラン、レトルトや非常食を提供している企業さんにも出会うことができました!
eco友が生きやすい社会を、
eco友で溢れた世の中を、
つくっていけたら嬉しいです!
どうぞ温かく見守ってください(^^)
そして、eco友になってください〜!
ーーー ecoくらぶ 咲 ーーー