【初級者必見!】ベタ降りする時に考えること、その優先順位【麻雀】★~★★
牌譜検討の際に「リーチ判断に困っています」「押し引きがわからなくて…」というコメントが添えられていることが非常に多い。
リーチ判断や押し引き判断は結果に直結するので、錯覚してしまいがちだが、意外と重要ではない。
リーチか迷う手牌は大体リーチだし、迷う時点でおそらく大きな差はないことがほとんどだ。
押し引きは判断としては重要だが、押し引きの1段階前の手組みはもっと重要だし、さらに言うとその土台となる牌効率を理解しておくことは輪をかけて重要だ。
学ぶべきことには優先順位がある。
繊細なる押し引きを極めても、牌効率が基本以下だったら、戦いにならない。
そこで本日は、学ぶべき順番としては優先順位の高い「オリるときに考えること」をまとめた。
リーチを受けた時に考えることはたくさんある。
他家の動向、押し返せるか、現物はあるか、マシな牌はどれか、リーチの好形率は、点棒状況…
こんなん一度に全部考えろと言われたら、脳が…
バーニング!
となってしまうだろう。
さらに言うと、優先順位の高い「オリるときに考えること」の中にも優先順位がある。
そこで今回は「オリるときに考えること」の中でも優先順位の高い順に並べてみた。
上から順に読んでいって、私これできていないな…と思ったところは意識して改善してみよう。
「オリ」に関しては、麻雀の技術の中でも非常に重要度が高いのに、軽視されがち。
誰もオリなんて学びたくないからだ。
オリの本を多井さんが書きたいと言っていたが、オリがテーマでは売れないと推測する。(多井さんなら売れちゃうかw)
しかし多井さんの言う通り、麻雀の半分以上はオリでできていて、最重要の部分である。
オリは我々の体で言うと骨格みたいなものだ。
骨格をしっかり形成してから、ようやく筋肉(牌効率・押し引き)を付けていくのが順番。リーチ判断はその先。毛髪みたいなものか。
あなたはそれでもまだ先に育毛(リーチ判断)を学ぶのか?
オリの重要性を確認したところで、さっそくいってみよう!
=================
リーチを受けた時に考えることの中で、大きい要素はたった3つだ。
優先順位の高いものから見ていこう。
最後までお読み頂きありがとうございました! ↓スキすると毎回違うメッセージが表示されます!