見出し画像

Mリーグ批判について【Mリーグ】

麻雀は批判と共存するゲーム

以前までMリーグをライブで観戦する時は、Twitterのタイムライン(以降TL)を眺めながら見ていた。

視聴者がどの打牌に注目しているか、疑問に思っているか…が、把握できるからだ。話題になっている局を中心に書くなど、観戦記に活かしていたのだ。

でも今シーズンに入ってからは観戦中にTLは一切見ていない。

なぜなら、多くの人が好き好きに打牌の批判をしていて、見ているのがシンドくなってきたからである。
自分が想定していない選択を見るとすぐに批判する人や、もはや批判するために見ているんじゃないかって人も結構いる。

よくプロ野球のヤジに例えられるけど、麻雀のそれは野球の比ではない。「俺が打席に入ったほうがマシだ!」なんて言っているオヤジはごく少数…というか実際にはほとんど見ないよね。

将棋ともよく比較されるが、将棋とも遠い。
プロ棋士の対局を見て「すげー!」なっても「53金が敗着、下手」って言っている人はいない。

麻雀は、特異で独自の文化を持っているゲームと言える。
こんなにプロが批判される競技やゲームを、他に見たことがない。

批判は抑え込めるたぐいのものではなく、麻雀界は批判と共存していくしか道はないのだ。

批判の効用

批判するのは自由である。

批判することがストレス解消になったり、そのために観戦するのも自由。
批判によって議論が活発化したり、そのおかげで誰かの雀力がアップしたりすることだってあろう。

この流れは変えられない。誰がどう打とうと批判は無くならない。

このように批判と麻雀は切っても切れない関係だし、プラスの効用もあるのだ。

しかし当然、マイナスの効用もある。
私がTwitterを見なくなった理由もそれだ。

ここから先は

3,783字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100

最後までお読み頂きありがとうございました! ↓スキすると毎回違うメッセージが表示されます!