![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15050108/rectangle_large_type_2_6f77410ff4cd2a51aa34af7f93b93ee0.jpeg?width=1200)
10月9日(水)脚を鞭のように使うための、股関節の操作
<ヘルスケア定点測定データ>
・起床時脈拍数:測定忘れ
・BOLTスコア:測定忘れ
・体重:66.2
<ワークアウト内容>
7kmジョグ
朝からセントラル接骨院東戸塚店へ。
一日、スタッフのみんなとのお喋りや、書き物に明け暮れ、いつのまにか夜に。
久しぶりにランニングマシンで走ってみる。
最初はキロ6分くらいから始めて、体がほぐれるにつれて、少しずつペースアップ。
最終的にはキロ4分20秒くらいまでビルドアップして終了。
右膝には痛みがでることもなく。
昨日は特に「脚を鞭のように使う」ことにフォーカスして走った。
ざっくり、こんな感じ。
手で太ももを下に押すタイミングで胸を前に出す。
そうすると、股関節が前方に押し出される。
この動画だと、左手で左大腿前面を下に押すと、それに伴って左の胸が前に出る。
そのモーションの中心が、股関節にある。
どうしても、ヒトは二足歩行だからランニングの場合、股関節の使い方がキモになる。
いかに脚を鞭のように使い、股関節から末端の筋の「オン」と「オフ」のメリハリをつけるか、で、パフォーマンスに大きな差が生まれる。
昨日走ってて、再認識した。
______________________________________
○「ゼロベースランニングラボラトリー」でランニングをアップデート!
>>>https://www.zerobaserunning.jp/ゼロベースランニングとは/zbrラボラトリー/
○ Instagramで写真家気取ってます。すっごく暇だったらチェックしてね!
>>>https://www.instagram.com/showz08/
○ Twitterでは、僕の頭の中をリアルタイムで公表してます!フォローしてね!
>>>https://twitter.com/showz08
○ STRAVAにて、トレーニングデータを包み隠さず公開してます!「高岡 尚司」で検索してね!
>>>https://www.strava.com/
いいなと思ったら応援しよう!
![高岡尚司(プロランニングコーチ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90175266/profile_081285f981f1637f787102ff95d8d75c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)