【雑感】なんでも外注は良くないよ
<おじさんDX Vol 536>
今週もありがとうございます。
さて、本日の記事は、短めに
業務効率化、生産性向上を狙って外注(アウトソーシング)したのはいいけど、その後が残念なケースに直面したのです。
とある企業との取引で、担当者がまるで自社商品に関して頓珍漢な回答でしたので、その商品について少々専門的なコトを確認したのですが...。
✅詳細は外注先が知っている現実
どのような仕様か確認したのですが、外注先でないと詳細不明だそうです。
私はこの言葉を聞いたときに、思わず「はぁ?」と思ったのですが、その取引先では、詳しく分からなく「外注先が仕様の詳細を把握」しているとのこと。
となると、当然のようにその外注先とやらに確認をしたくなります。
外注先とは直接取引はないのですが、その企業の紹介ということであれば情報も引き出せるかな?と思ったのですが、そこは企業の利権なのでしょう。
「それが...社内規定でお答え出来ません。」との有り難いご回答でしたので、確認しようがないのです。
あ~面倒くさい。
そんなところまで外注して、万が一外注先が手のひらを返したら、お宅の会社はどうするの?という企業が多いような気がします😅
いいなと思ったら応援しよう!
🍀駄文を読んで頂き誠にありがとうございます。
✅1.ガリガリ君の購入資金に充てます。
✅2.ボンコツな愛車の維持費の足しにします。
✅3.神社のお賽銭か盲導犬に募金します。