![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75577043/rectangle_large_type_2_c418fdc02b8ce7c489f6924b39a1530d.jpeg?width=1200)
【雑感】「責任あるポジションは嫌」というのは思ってもイイが言ってはいけない
<おじさんDX Vol 423>
4月1日は、入社式があった企業もあり、各部署や新人研修などで新しいスタートをした新社会人も多い時期です。
とある企業で少々お話をしたのですが、最近の若者って勉強していますね。不勉強な私は、終始聞き手に回っていました。
✅言葉は行動に出る
誰しもリターンの無い割の合わないコトはしたくないのですが、ちょっと気になる発言が...。
✅「責任のあるポジションで仕事をしたくない」
仕事には、大きな職責とそうでない職責がありますが、大なり小なり責任はあります。
責任の無いポジションなんてありません。
むしろ責任の無いポジションは、仕事をしたくないと言っているように解釈され、場合によっては「やる気がない」と誤解されるケースもあります。
すると...そうした色眼鏡で見られますので、それを跳ね返すだけの何かがあれば別にかまいませんが、いきなりハンデを背負うのは、利口なやり方ではありません。
✅思ってもいいけど、口にしない方が良い。
✅プロサラリーマンとして
新入社員で一般的な企業は、給与も手取りで20万円そこそこでしょう。ですがその給与を得るのにいくら稼がなければいけないか知っていますでしょうか。
この目安となる金額は、各種見解がありますが、おおよそ一ヶ月に22日勤務としてみると、1日当たり1万円以上の給与が支給されている計算になります。
雇用するというのは、各種経費がかかっていますので、支給金額の3倍程稼がないと赤字社員になってしまうのです。これは企業により数値が変化しますが、おおよそ...。
✅目安として1日3万円の利益を生む
たった3万円かと思われるかも知れませんが、自社の利益率は会社に勤務する人ならば知っていて損はありません。
仮に粗利率50%なら6万円の売り上げが必要。仮に粗利率10%なら30万円の売り上げが必要と計算出来ないと効率的に働くことは、出来ないのです。
分かりやすい指標として数値化が叫ばれていますが、その数値を得るには各種数値を知らないと知ることすら出来ないのです。
うちは製造業だから、営業だからは関係ありません。
1日の自分の売り上げがどのくらいなのかは、算出するべきでしょうし、出来ないのなら上司に聞く必要もあります。
✨数値目標もなく働くのは、生産性が低くなるだけです。
✅学ぶのは自分次第
同じような環境で学べるか、学ぶのかは、最終的に自分次第です。
意識だけ高くても行動しなければ何も起きないのと同様、会社という資産を使っていかに数値目標を達成させるのかが重要になってきます。
環境も大切ですが、その環境を生かすも殺すも自分次第なのです。
責任を負いたくないと言わずに、むしろ大きな責任のあるポジションには、若い今だからこそチャレンジして欲しいのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![🔥おじさんDX🔥](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64572385/profile_62a3f3d3b13b28376905c985da232a18.jpg?width=600&crop=1:1,smart)