
ー仕事を好きになることが強みになるー【山岡孫吉(ヤンマー創業者)】『日本の名言100 』92言/100言 解説
今日も記事を見ていただきありがとうございます!
世界では今もどこかで「名言」が生まれています。そんな中で私たち日本人の偉人が残した名言にはどんなものがあるのでしょうか?
私は、昔から名言や偉人が好きで、趣味で多くの偉人や名言を調べてきました。目にした名言の数は軽く1000は超えます。
その経験を活かし、「名言から元気をもらいたい方」「偉人が好きな方」「過去の偉人の経験から学び、今の自分を変えたい方」に対して、このnoteを書いています。
このnoteのシリーズでは、
『先人の教え✖️賢人の知恵 日本の名言100』(総合法令出版株式会社 著者:木村進氏)に載っている日本人が言った「100の名言」について、1つのnoteで1言ずつ紹介していきます。
その際に、「名言の紹介」と「名言の意味と背景」、「現実生活での活かし方」を書きました。私は、名言を聞いて、現実生活で活かしてこそ本当の意味があると思うのです。
皆さんも是非、名言を聞いたら、現実生活でどのように活かせるか?まで考えて本noteを活用していただければ幸いです。
それでは早速名言の解説からいきます。
【山岡孫吉(ヤンマー創業者)】名言
私に取り柄があるとすれば、
ただエンジンが好きでたまらず、
それに没頭できたことだ。
名言の意味と背景

ある先輩は商社マンとして活躍し、お金を貯めてから地元の公務員となりました。そしてヨットを買い週末はそれで楽しんでいました。
そういう生活が夢だったと言います。30歳を前にして優雅なもので、そういう生き方もあるかなと思いましたが、うらやましくはなかったのです。
理想の生き方というのは、自分の好きなことを仕事に選んで没頭すること、仕事を好きになって打ち込むことだと私は思います。
そういう人はめったにいないかもしれませんが、そうなれた人は幸せ者であるに違いありません。
これが優秀な人であれば、山岡孫吉氏のように大成功者となり、お金持ちにもなれるのでしょう。
現実生活での活かし方

ここからは、この名言を「現実生活で活かしていくとしたらどうするべきか?」を話していきます。
この名言を現実生活で活かすには、以下のことに気をつけてみましょう。
・自分の好きなことを見つける。
・自分の好きなことに没頭する。
まず、自分の好きなことを見つけましょう。自分の好きなことを見つけることで、仕事や趣味など、人生の充実につながります。
そして、自分の好きなことに没頭しましょう。自分の好きなことに没頭することで、仕事や趣味で成功する可能性が高まります。
もちろん、自分の好きなことを見つけることは、簡単なことではありません。しかし、自分の好きなことに没頭することで、人生はより豊かで充実したものになります。
具体的な例としては、以下のようなことが挙げられます。
・自分の好きなことに関連した仕事や趣味を見つける。
・自分の好きなことについて、もっと詳しく知るために、勉強や研究をする。
・自分の好きなことに没頭する時間を確保する。
これらのことに気をつけて、自分の好きなことを見つけ、それに没頭していきましょう。
また、この名言は、仕事や趣味だけでなく、人間関係や社会貢献など、あらゆることに当てはまると言えるでしょう。好きなことに没頭することで、人生はより豊かで充実したものになります。ぜひ、この名言を胸に、好きなことに没頭し、人生を歩んでいきましょう。
具体的には、山岡孫吉氏は、エンジンが大好きだったからこそ、エンジンの研究に没頭し、世界初の超小型ディーゼルエンジンを開発することができました。また、農業用エンジンの開発に成功したことで、日本の農業の発展に貢献しました。
このように、好きなことに没頭することで、大きな成果を上げることができるのです。
また、好きなことに没頭することは、単に仕事や趣味で成功するだけでなく、人生をより充実したものにする効果もあります。好きなことに没頭することで、ストレスを解消したり、生きがいを見いだしたりすることができます。
ぜひ、みなさんも、自分の好きなことに没頭してみてはいかがでしょうか。
これが現実生活でのこの名言の活かし方だと思います。
まとめ

今回は、『先人の教え✖️賢人の知恵 日本の名言100』(総合法令出版株式会社 著者:木村進氏)に載っている100の名言の1つとして、
【山岡孫吉(ヤンマー創業者)】の名言
私に取り柄があるとすれば、
ただエンジンが好きでたまらず、
それに没頭できたことだ。
を紹介しました。
今回の名言の意味と背景は、【理想の生き方というのは、自分の好きなことを仕事に選んで没頭すること、仕事を好きになって打ち込むこと】でした。
また現実生活での活かし方は、【自分の好きなことを見つけ、自分の好きなことに没頭する】になるでしょう。
また名言を聞いて、それで終わってしまっていてはもったいないと思います。名言を活かすためにも、是非「現実生活での活かし方」を参考にして、行動してみてください。
もし不明な点があれば、コメント欄での質問もお待ちしています。
今後も偉人の名言や行動を通して、あなたの人間関係やお金、生き方、健康などの悩みを解決する情報発信をしていくので、フォローお願いします。サポートもお待ちしております。
最後まで見てもらって、本当にありがとうございました。
また次の記事で会いましょう!
【noteで紹介した本読んでみませんか?】
もっと名言が読みたい方へおすすめ🍀
いいなと思ったら応援しよう!
