見出し画像

新しく何かをしようとすると、

2025年に突入しました。
恩返しや恩送りをしつつ、もっともっと社会に直接的に貢献していきたいですね。

年末年始の私はというと、1番の力の入れどころ、そらぱれのリニューアルを4月に控えて、とても忙しくしています。


目標設定のご進捗はいかが?

あなたはいかが?私は…

気持ちばかりの正月が怖い

今年はあれをやろう!と考えたくなるお正月。もちろん、私もやります。

冷静になると1〜3月にやろうとしてることが多すぎて震えてしまいます。

やろうとする気持ちが大きくても、実際にやるとなると気持ちが萎んでいくこともありますよね。やろうとしてたのにやらない自分に萎えませんか?笑。私はとてもガッカリします。

そんな時、私はどうするか。

気持ちが萎んだらさっさと辞めてしまうことが多いです。

気持ちが萎んじゃうのは仕方がないし、やろうとして気持ちが乗らなくなるくらいなら、多分そんなにやるべきことでも無いのだろうと。

初心を大切にする

その代わり、目標を決めるときにも、諦めるときにも『なぜやりたいと思ったのか』は振り返るようにしています。

何か新しいことを始める時は、腰が重くなることもあるし、時間もないし、言い訳はいくらでも言えちゃいます。だからこそ、

ピュアな希望=初心を大切にするということ。

それは最初に決めたやり方(How)を変えてはいけないということではありません。
お正月のような、何でもできちゃいそうな気分の時になぜやりたいと思ったのか(Why,Want)をはっきりさせるのは【私にとって】大事なことです。

自分のツボを押さえる

あくまで【私にとって】。

私が行動できるのは、強い使命感や責任感がある時。正直なところ、『楽しいから』という理由は私にとってあまりにも弱い理由だと知っています。

『やるべき』と感じたことをやると私はとても愉しいです。楽しい、より愉しい(ちょっと苦しい)がいいんですよね。

この正月に計画していることは、とても愉しそうで震えています。(笑顔)

そらぱれ生の皆様へ

兎にも角にも春までの最優先事項は、そらぱれです。そろそろnoteやラジオ、そらぱれのDiscordサーバー内でご説明、ご案内をしていきます。

大変お待たせしており、またご心配もお掛けしていることと思います。丁寧にご説明して、個々に相談に乗っていけるよう準備を進めておりますので、もう少々お待ちください。

そらぱれ新体制は、子どもたちの先を見据えて、じっくり考えるチャンスです。
私たちも真剣に向き合ってまいりますので、どうぞよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!