見出し画像

【全ての試験や資格対策の共通点対策】


さて、諸君。おはよう!

この記事を見ているということは入試や資格のキャリアアップを目指している人だと思う。

で、今回は試験や資格などを効率よくするために三種の神器を紹介しよう。


1:腰痛ベルト。(サイズは個人差があるのでなんともいえないがw)

2:アイス枕(これは大きいサイズから小さいサイズまであるので)

3:水分補給(水ではなくポカリやアクエリアスなど)

この三つが必須になる。

特に1の腰痛ベルトは必見。

長時間勉強する時には腰がやられてしまう。

これでは勉強どころではないだろう?

だから腰痛ベルトを寝る時以外常に必須!

2つめのアイス枕。

これは脳はcpuととらえたらええねん。

つまり、脳の冷却化。

これとても大切である。

冷水を髪の毛にぶっかけたり、顔あらったり。

歯をみがいたりすることでより勉強に集中できるぞい!

最後の水分補給。

これはポカリやアクエリアスは必須でさらに野菜ジュースなどもお勧め。

何かを食べたら手を洗うのに時間がかかるが、飲み物だから

手は汚れないし、効率がいい。

コーラとかペプシもお勧め。カロリーをジュースで飲むよっと。

さらに三種の神器といいながら

四つ目がある!笑


最後は磁気ネックレス。

種類はいくつかあって、私は200っていう単位のものを使用してるよ。

これは肩こり対策。

肩から腰まで対策をし、しかも頭も冷却。

これで最適な勉強がはかどるぞ!

入試や資格対策にはこの4つをどうぞ!

また最後に試験時間による制約もつけくわえておく。

試験時間が60分なら60分。椅子に座る癖をつけること。

試験時間が90分なら90分。

120分なら120分何もしないでいいから椅子に座る癖をつける。

こうすることで時間ごとによる最大の効果を得ることができる。

つまり、人間の集中力でマックスをどの時間軸にあわせるのか?

これは私の書いた「ハイスピードラーニング」にも掲載されてる。

例えば時間軸でいうと試験にあわせることでその時間をフルに使うことができる。

60分の試験なのに120分の集中力はいらない。

その逆もいらない。

120分の試験で60分しかもたないのは効果がないよね?

試験時間にあわせて脳を設定する。

これは塾講師や家庭教師やit講師やってた頃から提唱している。

「試験時間=最大限にする為」の工夫である。

こういった知識をもって勉強するとしないでは

「雲泥の差がある」

何故なら、人間の脳は個人差はあるが訓練により

様々な効果を発揮するので。




脳を構成する主役は神経細胞です。神経細胞は電気信号を発して情報をやりとりする特殊な細胞です。その数はヒトの大脳で約160億個、小脳で約690億個、脳全体では約860億個にのぼります。神経細胞同士はシナプス[3]でつながり合い、複雑なネットワーク(神経回路)を形成しています。しかし、現在の最高性能のスパコンをもってしても、ヒトの脳全体の規模で、神経細胞の電気信号のやりとりをシミュレーションすることは不可能です。

ソース


つまり、860億の人間の脳がスパコンより遥かに性能が良い。

今後量子パソコンが実用化されてもまだ人間の脳が勝つ。

(特定の分野では人間を超えてますが。将棋やチェスや囲碁や麻雀はaiの方が遥かに成績はいいです。*一部、為替(fx)も含まれます。)

特に麻雀は「どの牌を捨てたらリーチか?」

確率論の勝負になるので、人間よりも優れてます。

かっこにしてある「為替(fx)」ですが

これは99%がaiではないんです。

勘違いしないでね。

「ほとんどが自動売買といいながらある種の条件を複数化したもの」

例えば〇〇ツールとか、▽次世代なんたらかんたらオートなんたらとか。

あれは単なるif文を繰り返しをしているだけでループなんたらとか。

99%がaiでない以上はツールは無価値になります。

私が今から10年以上前に開発した

「為替実現確率探索」

これはaiを使った探索です。

つまり、一定の条件下におけるループ文ではなく

相場を読んで、自動売買するmt4(mql4)です。

ほしい人や興味がある人はメールおくれやすぅ!

ただし、本人確認書と利用規約と誓約書と契約書が必須になります。

例えば誓約書では「反社暴排条例誓約書」

簡単に言えば「反社じゃないよね?」っていう確認書だったり

利用規約としては、無断で複製したらnda違反ですよ?

そんな感じの契約書になってます。

よろしくねー!

メールはコチラから

sousui@protonmail.com


今回は三種の神器+1という構成です!

腰痛ベルト

氷枕

水分補給

最後は磁気ネックレス。

これらを手に入れて、合格しよう!

もし合格したら是非、コメントやメールを下さい。

励みになりますし、noteも意欲がわきます!w

それじゃーね!

続きはまた今度

気が向いた時にでも。

画像引用はコチラ

https://manabi.benesse.ne.jp/lab/parent/school/school038/index.html

いいなと思ったら応援しよう!