
カレー家カレー
カレーが苦手 という人もネット時代においては
ちらちらと見る事 人気のある料理でも必ず
苦手という人がいるのだと心の隅にとめておき
たい おしまい という事ではなくて ひどい猫舌
のひとはラーメン うどん そういったものが食べ
られず 鍋焼きうどんなどとんでもない 勤め先
にそういう人がいて なるほど味 というのでは
なくて温度によって食べ物が制限されるという
のもあるんだ と思った 歯ごたえが駄目とか
いうのもある よくある 魚卵の粒粒が駄目と
いう人がいて 断れない人から勧められて嫌い
だから先に食べたらどんどん追加されて涙 と
いう場に居合わせた 苦手というのは後から聞
いたが 生牡蠣はいいけどカキフライは駄目と
いう人もいた
そうではなくて カレー家カレーの話を書こうと
思ったので 色々な既存のルーを試したがどう
も市販カレーが今一つ美味しくない 何かを
付け足したら足すほどおいしくなるか と思って
ソース トマトケチャップ めんつゆ リンゴジュ
ース 色々入れたが今一つ 逆にルーの箱の
書き方通りに作っても今一つ 色々なルーを
組み合わせても今一つ だが ここへきて普段
から安売りされているエスビーのCMすらしてい
ないカレールーをベースにしたら 納得の味に
なった 大抵税抜き99円くらいで売られている
私がカレーに求めるのは究極フルーティーな甘さ
コクもいい 香りもいい 辛さもいい しかしながら
野菜のうまみとか果実からくる甘さ さらには
たまねぎの甘さ それらの方がずっと私的には
重要で カレー粉から作るカレーでは玉ねぎを
大量に炒め あ 玉ねぎはレンチンしてから炒め
る さらには炒めている間に水と塩を加えると
早くあめ色になりますよ しってるよ と言われ
るかもしれませんが ホールトマトで水気を足し
て コンソメ顆粒とエスビー赤缶 インデラカレ
ー粉 リンゴすりおろしで作るのだけれど それ
はそれでまあまあ別ジャンルのカレーとしておい
しいのだけれど 普通に作った家カレーがおい
しいというのは上等な幸福の一つじゃないです
か あくまで私の幸福のプライオリティにおいて
辛くはないので辛さはタバスコで足してます 若
い頃 職場の昼食はよく近所の市役所の食堂
で食べた 確かカレーが300円くらいだったか
ごろごろ野菜が入ったカレーだったが今一つ
美味しくない ご自由にお使いください という
ことでカレーソース というのが常備されていた
がそれをかけると辛さが増して 辛さでまともな
味になるという 辛さというのはまともな味 とい
う概念からはやや外れると思うのだけれど もと
もとの味を覆すパワーとしては協力で そもそも
カレー味自体がすべてをカレーに染めるので
サフランに染められたごはんはカレーをワンス
テージ上に引き上げるので ナンはいい気にな
って食べていると膨張して人の動きを止めるの
で 得てしてネパール人あたりがやっているカ
レー屋のカレーには先ほど要らないと言ってい
たコクに欠けて バターチキン以外は案外さっ
ぱりしていて自分で作った方がフルーティーに
仕上げられるなと考えたり
しかしながら本当に今食べたいのは駅前にあ
ったニュートーキョーパーラーの幼少時に食べた
粉くさいカレーなのだが あ これ前にも書いた
と思い出した お茶の水あたりのカレー屋を丹念
に巡ればおそらく粉っぽいカレーが残っている
のではないかと思うが 何だか外食でカレー
を食べるという気が値段と分量との兼ね合いか
ら昔からあまりしないといういつまでも食べ盛り
な俺なのだった