
あなたはイエス様かもしれない
🐱応援のお願い🙇
「創作大賞2024」の期間中、応募している漫画『MANATAMA-マナタマ 動物界編-』の告知を記事の冒頭でさせていただきます。
がちでメジャー誌での連載獲得を目指しています!
応援よろしくお願いいたします🙏✨
※ワードプレスからの引っ越し記事ですので、時節は合っていないかも知れません。。。
みなさん、こんにちは!
タカミチです。
Amazonの在宅コールセンターとして勤務して早や3か月が過ぎようとしています。
そして、、なんと。。
新人ながらベテランさんを含めた成績ランキングで1位を獲得してしまいました!!笑
Amazonにお問い合わせをすると、メールで「問題は解決しましたか?」というアンケートメールが送られてきます。
この「はい」の獲得件数で、約40名のチーム中で1位を獲ってしまいました😆
イエス様と呼んでください!(冗談です)
正直、なんで1位を獲得できたのか、僕が一番不思議に思っています笑
滑舌悪いし、分かりやすく簡潔に説明するの苦手だし、そもそもコールセンター初めてだし。。
多分、WEBカウンセラーとしての共感スキルのみでお客様の心を掴んでしまったのでしょう😅
激怒していたクレーマーのおじさんも、最後には「タカミチさんのような人がAmazonに居て良かった」とデレる始末。。笑
まさか、コロナ対策で選んだ在宅ワークで天職に出会うとは思いませんでした😆
早くもチーム成績をけん引するエースの一人として期待を寄せられて、リーダーからニコニコと残業を催促されています苦笑
半年居た前の職場でも、辞める際に「タカミチ君はチームのエースになって牽引していくと思っていたのに。。」と残念がられていましたっけ。。
20代の頃は、ゲーム業界の知る人ぞ知る大手企業で一部署のリーダーを務めていました。
僕は何ごとも天性の素質は無いですが、大体の職場でエース的な存在になります。
「どうすれば最大限に能力を発揮できるか」ということに一点集中するため、一直線に仕事の本質の部分を身に着けていくためでしょう。
それは、人生そのものに対して、普段から本質的な観方を意識しているから可能になると感じます。
言い換えると、徹底的に合理的に物事を観ていると言えます。
この合理的の中には”感情的合理”も含まれていて、これは人間の感情の非合理を考慮した合理性の事を指します。
理に囚われると、理に溺れ、本質を失います。
なので、型にハマった理ではなく、柔軟な変幻自在の理である必要があります。
人間は感情の動物ですから、独りよがりな理を振りかざしても通用しません。
これは感覚的な世界の話でしょう。
僕はスポーツや武道に打ち込んできたわけではありませんが、恐らくそれらの熟練者の方ならこの”変幻自在の理”が感覚的に分かるだろうと感じます。
火のごとく集中力と、水のごとく変幻自在の理、、これが物事の本質を見抜くための火水(ひみつ)だと感じます。
そして、”在るがまま”でなければいけません。
この感覚を意識に落とし込み、手足としなければいけません。
ちなみに、どの職場でも天才肌でカリスマのある人が居て、「僕はああは成れないなぁ」と憧れを持ってきたものです。今の職場も然り。
でも必ずしも天才だから、カリスマだから最も結果を出すわけでは無いところが、この世の面白い部分ですね!
勝ち負けにこだわるわけではありませんが、僕のような凡才なタイプが勝る時もあるのです。
僕は、例え1位を獲っても当然まだまだ未熟な部分が多々あり、ベテランの管理者方の総合力には足元にも及びません。
それこそ、40人のチームで1位になったとしても「井の中の蛙 大海を知らず」です。
日本国内のお問い合わせをサポートするAmazonのスタッフは2000人以上います。まさに海。
良い成績を獲った時は素直に喜んで、その後に「上には上が居る」と謙虚な気持ちを忘れないことが慢心を防ぎます。
仕事が出来る人は、このことを良く知っていますし、僕以上にストイックな人を何人も観てきました。
どこまでも謙虚に、引き上げてくれる指導者やライバル、、そして支えてくれる家族を始めとした周囲に対して常に感謝をする。
「結果で恩返しをする」というつもりで励むと、学業もスポーツも仕事も間違いがありません。
ちなみに、イエス様は人類の共有意識として僕たち現生人類の意識に溶け込んでいますので、あなたにもイエス様の因子が眠っています。
ぜひ、あなたの頑張りたいことで”イエス様”になってくださいね!😄
少しでもご参考になれば嬉しいです。
あなたの心に、常に太陽が在る事を祈りつつ。。
お読みいただき、ありがとうございます😌