マガジンのカバー画像

ZENTECH MAGAZINE

15
運営しているクリエイター

#イノベーション

農林水産省の変革と心理的安全性  働きやすさと学習する職場の両立を目指す

2024年、農林水産省 事務次官 横山紳さまとの対談を行いました。 農林水産省では心理的安全性…

ZENTech
8か月前
16

「いいモノづくりは、いいチームづくりから」 心理的安全性定着に向けて挑戦し続ける…

心理的安全性認定マネジメント講座を受講後、ZENTechの心理的安全性研修を実施された株式会社…

ZENTech
3年前
36

「自分が、メンバーに率直な意見を出してもらえないような雰囲気にしてしまっているの…

ZENTechの広報担当、松本瑚子(Ze松本)です。 「メンバーから意見が出てこない・・」「自分の…

ZENTech
3年前
13

個人事業主が心理的安全性を学ぶことで広がる世界

ZENTechの広報担当、松本瑚子(Ze松本)です。 今回は、ZENTechの心理的安全性認定マネジメン…

ZENTech
4年前
10

ベンチャー企業の成長ステージで、心理的安全性を浸透させたストーリー

ZENTechの広報担当、松本瑚子(Ze松本)です。 今回は、ZENTechの心理的安全性マネジメント講…

ZENTech
4年前
22

上にも下にも挟まれている中間管理職にとって、心理的安全性の悩みは付き物

ZENTechの松本瑚子(Ze松本)です。 今回は、ZENTechの紹介特典をゲットされました、安全地帯…

ZENTech
4年前
15

「自分が心理的安全性を壊しているかもしれない」という危機感から、心理的柔軟性を鍛えた結果

ZENTechの広報担当、松本瑚子(Ze松本)です。 今回は、ZENTechの心理的安全性認定マネジメント講座を修了された早川隆子さんとTみきさんに、ZENTechの萩原寛之(Ze萩原)と三浦佳恵(Ze三浦)と一緒になんと三人がかりで(笑)インタビューさせていただきました。 心理的安全性認定マネジメント講座とは変化の時代に対応できる「学習し成長できるチーム」へ変わるために重要な「心理的安全性」について学ぶ、全5回・各回2時間45分・トータル3ヶ月間の講座です。 詳細はこちら