見出し画像

知覧茶

知覧茶巡り
旅のメインは、知覧での茶園へ
南九州地方の土地は、桜島の火山灰でつくられた
水はけのいい良い土壌。1年間通しての温暖な気候や
豊富な日照時間など、おいしいお茶を生産する条件が整い。
その中でも、知覧茶の新茶は、日本一早い新茶としても知られ
品質においても、全国茶品評会で農林水産大臣賞を
度々受賞するなど、全国的に高い評価を得ている銘茶です。

画像1


知覧に伺うきっかけとなったのは
農林水産大臣賞を受けられた『宮原光製茶』さんの
お茶をお土産でいただき、私の残ったのが
知覧茶は味わい深く美味しいという記憶でした。
今回、茶園にお伺いさせていただき、
お茶をいただきながら、茶園ならではの苦労や
一年間を通して自然と闘いながらお茶を作られている話を伺いながらいただくお茶は、味わいも違います。

画像2


最後のひとしずくまで味わいました。
人気の「 霧若緑」は 芳醇な味わい。
飲んだ後も、余韻が残り最後まで楽しめるお茶でした。

今回、知覧のお茶を求めここにきて
お話を聞かせていだだけたことで
知覧茶の美味しさを、改めて感じたそんな旅になりました。

いいなと思ったら応援しよう!