絶景の「室蘭八景」
室蘭市を代表する観光スポットである室蘭八景。「地球岬」や「トッカリショ」などの大自然が広がる景勝地や絶景スポットもたくさんあります。そんな数ある名所の中から一般市民の投票などで選んだベスト8が「室蘭八景」です。
■地球岬
語源の「ポロ・チケップ」(親である断崖)が、チケウエ~チキウ、チキウ~チキュウと転化し地球岬という当て字が使われたといわれています。100メートル前後の断崖絶壁が連なり、快晴の日には遠く恵山岬や下北半島も眺望できる国内でも有数の景勝地です。
■金屏風・銀屏風の断崖絶壁
約100メートルの直立した崖面が連なり、赤褐色を帯びた崖面に、朝日が映えるとあたかも金の屏風を立て連ねたように見えることからこの名で呼ばれるようになりました。
金屏風
銀屏風
■マスイチ浜の外海展望
付近にはローソク岩や仲よく並んだカモメ岩、通称“象岩”と呼ばれる象が寝そべった形そっくりの岩があり、また、噴火湾を隔てた駒ケ岳などの眺望はパノラマを見るようで、室蘭八景の一つになっています。
■トッカリショの奇勝
緑のベルトと奇岩で綾なす絶壁の荒々しい景観、イタンキ浜を左手に見ての海原の静寂さが奇妙な対照をつくり、本市を代表する景勝地として室蘭八景の一つに選ばれています。
■絵鞆岬の景観
絵鞆半島の突端にあるこの岬は、噴火湾を中心として昭和新山や有珠山、羊蹄山などが眺望できる代表的な景観地として室蘭八景の一つになっています。また、絵鞆の地名は語源「エンルム」(岬)から転化したものです。
大黒島
祝津公園展望台
■測量山の展望
測量山は標高199.6メートル。測量山を含む周辺一帯は、“測量山緑地”として市民に親しまれ、また、野鳥の宝庫としても知られています。面積は119.5ヘクタールあり、緑地内には植物が約500種、動物は野鳥類のほか、昆虫類が豊富で青少年の自然観察の場となっています。
■白鳥大橋
構想から約40年後の1998年に完成した東日本最大の吊り橋。全長1,380mあり、白鳥が羽根を広げたような優雅な白い橋です。
■イタンキ浜
日本の渚百選にも選ばれた、太平洋に面する鳴き砂海岸。北海道きってのサーフィンスポットとしても知られる。
■道の駅 みたら室蘭(白鳥大橋記念館)
白鳥大橋建設や室蘭港に関わる貴重な資料を展示しているほか、展望デッキからは四季を通して白鳥大橋や大黒島、エンルムマリーナなどの眺望が楽しめます。すぐ近くには水族館や入浴施設もあり、観光客をはじめ、市民も気軽に立ち寄る道の駅です。
■室蘭駅
室蘭本線の終着駅です。以前はレトロな駅舎でしたが20年ほど前に現在地に建て替えらました。
■飛鳥Ⅱ世界一周クルーズ旅行記
■飛鳥Ⅱ南太平洋グランドクルーズ旅行記
◆Adobe Stockで写真・動画を販売してます。
下記アドレスからご覧ください。