ゲーム紹介 その2

やあみんな
ZENON日記創設者のZENONです。
本格的に冬の季節になりましたね。風邪を引きやすい時期なので暖かくしてお過ごし下さい。免疫力を高める食べ物はヨーグルトがいいとネットで上がってたな。ニンニクも風邪予防にいいとテレビでも言うてたと…思う。
あとは寝ることかな。睡眠不足にご注意を。
あと先日、私の自転車が直りました。あれ?これ言うたっけ?まあいいや。

さて今回はゲーム紹介。その2ということで
主にサービスが終了したゲームを私なりの感想等で紹介しようと思います。すみません。今回は2つ紹介しようと思います。

1.ディシディアファイナルファンタジー オペラオムニア

ジャンル:RPG
開発元:コーエーテクモゲームス(Team NINJA)
運営元:スクウェア・エニックス
プラットフォーム:Android(iPhone含む)
サービス開始:2017/02/01
サービス終了:2024/02/29
ZENONがプレイした時間(だいたい):500時間くらい

概要

歴代ファイナルファンタジーのキャラクターが勢揃いしたRPGゲーム。
PSPで発売したディシディアファイナルファンタジーの戦闘システムを搭載。ブレイブ攻撃で稼ぎ、HP攻撃で稼いだ分のダメージを与えることが出来る。それぞれのキャラクターの技を使って攻略をする。
ストーリーは1部~4部まで続き、3部以降は前編と後編に分けてストーリーが搭載されてた。イベントとして断章と交差する意思、次元の超越などの高難易度クエストが存在した。
ストーリー、断章、交差する意思はYouTubeで閲覧できるのでそちらをチェック。

きっかけ

ディシディアファイナルファンタジーが好きでこれがRPGになるなら尚更プレイしないとね。といったのがきっかけ。サービス開始から終了までプレイし最後までやりこんだゲームの1つでした。
ちなみに私はティーダ、クラウド、ノクティス、アラネアをよく使用してました。一番強いキャラクターはクライシスコアで出てたアンジールが私の中で一番強いと思います。でもほとんどインフレしすぎていろんなキャラクターが強くなりすぎたよねww
あとは零式で出てたレムが最初弱くて使用しなかったがアプデの影響で追撃やら追加要素を入れてしまい一時期最強キャラ候補に入ってたしww(ZENON個人的な感想)
もう2,3年は続いてほしかったなと今でも思っています。

2.ロードオブヴァーミリオン

※以下LoVと呼称
ジャンル:対戦カードアクション
開発元:ゲームスタジオ
運営元:スクウェア・エニックス
プラットフォーム:アーケードゲーム
サービス開始:2008/06/17
サービス終了:2019/08/31
ZENONがプレイした時間(だいたい):1000時間くらい

概要

プレイヤーカードと使い魔カードを用意して全国のプレイヤーと対戦するカードバトル。種族がそれぞれ、人獣、神族、魔種、海種、不死5種族(LoVは7か8種族だったはず)。LoV3以降はアタッカー、マジシャン、ディフェンダーの3つのジョブが登場した。
LoV~LoVRe.2は90コスト分になるまでデッキ登録できRe.2は降魔カードの登録ができた。
LoV3~LoV4は7枚になるまでデッキ登録。尚、Re.3は降魔カードと降臨カード、4では創魔カードの登録が可能。
コラボカードも多数あり。
ゲームではFFなどのスクエニ作品、グランブルーファンタジーなど。
アニメ(マンガ含む)は進撃の巨人、ダンまち、結城友奈は勇者である。等いろんな作品が登場した。

きっかけ

最初に始めたのはLoVRe2の最後の方から。本格的にプレイし始めたのがLoV3からですね。中学時代の知り合いがプレイしてたので一度自分もって形です。
LoV4の後半からプレイ頻度がおち、同じ人としかマッチングしなくなりなんかつまんないなって思いサービス終了の告知もあったので別のゲームをすることになりました。
イベントは参加できるときに参加しこれはこれでいい思い出です。


最後に

今回は2作品を紹介しました。
前回投稿したゲーム紹介を見ていないかたはこちらもチェックしてみてください。

こちらはコンシューマーゲームを主に私が好きなゲームを紹介しています。
ネタバレ防止で投稿していますが、もしあったらすまぬ。
1つはプレイしたことあるかな?多分。やっていない、やったことない人はこの機に是非プレイしてみてください。

次回は基本情報技術者試験の試験結果の話をしようと思います。

今回はこれまで。
バ~イ センキュー。

ZENON日記創設者
ZENON

いいなと思ったら応援しよう!