![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36823828/rectangle_large_type_2_e36c8498f7907d8046d9b84071b0262e.jpeg?width=1200)
異国のスパイス料理教室
カレー特集が目に付いたので、スパイスについて書きたくなりました。
一時期、スパイス料理にはまっており、異国の料理教室に事あるごとに参加していました。
カレーだけに留まらず、モロッコ料理、インドネシア料理、リビア料理、イラン料理、スリランカ料理など、アラビア中東系も含めて広がりました。
それも、イスラム教のモスク(マスジド)で密かに開催されていた、日本滞在中の各国の主婦に教えてもらうという、現地の家庭の味を学べる嬉しい教室。(今はもう廃止になっているみたいですが…)
とても美味しいですが、作る量が半端なく、胃腸の弱い私はいつも半分持ち帰り。
最近は日本のカレーのレベルの高さに感動。繊細なスパイスの配合加減はどこの国も負けないぐらいですね。そして身体に優しい。
でも、時々現地の味が恋しくなります。また海外に行きたいなぁ。
(※上の写真は最近食べにいったミールスです。)