【言葉の力】
8月2日(水)-----------------
寝巻きで飲み会に参加しました。松本です。
今日は、言葉を扱う難しさについて。
※初めに『百鬼夜行』告知※
8月19日:伊勢
来月は日本の最高神が祀られる伊勢神宮へ向かいます。興味ある方はぜひご連絡ください!
前回備忘録↓
https://note.com/zenki_oninokuni/n/n8be6127dcc99
----------------
生きていると集団行動はつきものです。
僕は【studio empath】と【ZENKI】を運営しています。
【studio empath】はtoBの新規事業立ち上げのお手伝い。
【ZENKI】は日本文化を土壌に何をするか模索中です。
こうやって見ると
【studio empath】は他社さんとの連携もあるし、言葉の力が大切になりそうです。
それは、その通りだと思っています。
だからこそ分かりやすい言葉や丁寧な言葉を使うんです。
一方で【ZENKI】です。
明確な方向が決まらない模索の段階で様々な言葉を使っていて
言ってることもコロコロ変わる。
これが方向性を迷わせることに繋がったりします。
例えば組織編成。
流行りのDAOではないけど、
僕としては『みんなで作る』感覚を大切にプロジェクトを進めたいのだけど
それは、= みんなが代表、とか、= みんなが裁決者、という意味なのか?
そこの線引きが明確に成されていないと組織はまとまらない。
昨晩は組織編成の話題で夜更け?朝方?まで議論しまくり
その不和が大分解消されたようが気がしている。
というか、僕が勝手やってて配慮が足りなさすぎることに気づいた。
方向性が定まらない時って色々なことをやって発散させたりしますが
一方で伝える作業は丁寧にする必要がありそうです。
新しいことの挑戦って本当に難しいですね。
【ZENKI】は激しく模索しながらも丁寧に進める必要がある。
【studio empath】はクライアントさんのいる仕事だけど、社会との共通言語が多いから説明しやすい。
そう考えると【ZENKI】むずかしっ。
今日はこんなところでっ!
----------------------------------------
運営【 ZENKI(ゼンキ) 】
興味持っていただいた方は連絡お待ちしております!
Facebook:
https://www.facebook.com/zenkioninokuni
Instagram:
https://www.instagram.com/zenki_oninokuni/
EC(支援)サイト:
https://oninokuni.theshop.jp/
ZENKIダイエット部:
https://oninokuni.theshop.jp/items/75703252