マガジンのカバー画像

ためになるっぽい手塚治虫関連の話

147
ざわざわしている手塚治虫関連の情報です。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

まんが道を無性に読みたくなる時がある…。

藤子不二雄の名作 まんが道が無性に読みたくなる時がある…。 なんだろう、あの感覚 藤子不…

手塚治虫書店 岐阜店へ行ってきたぞ!

今回は「手塚治虫書店 岐阜店」に行ってまいりましたのでその模様をお届けします。 こちらは…

うおおお!絶対100均に行きたくなる!

「100均」といえば… そう100円均一ショップのこと (最近はそうでもないものもあるけど…) …

ブラックジャックから読み解く手塚治虫の凄まじさ!

手塚治虫の関連本は山のように出版されていますが 今回はとんでもなく面白い本に出会いました…

手塚AI「ぱいどん」書籍発売!AIで挑む手塚治虫の世界公開!

手塚AI 2020年にAI技術によって手塚治虫を蘇らせようとする企画! 週刊モーニングにて掲載さ…

マンガの「聖地」トキワ荘が復活!マンガ界の梁山泊がミュージアムとしてオープン!

新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のために、開館が延期されていた「豊島区立トキワ荘マン…

その道のプロたちが語る「マンガの神様、手塚治虫」

マンガの神様と呼ばれた手塚治虫 没後30年も経てば知らない人も多いのかもしれない。 40代以上の方なら知らない人はいないくらいのマンガ界の巨人。 その功績は一言で語るにはあまりにも難しく 作品数も尋常のレベルを遥かに超えた偉人中の偉人 おそらくマンガの中での技法や表現方法など そのほとんどをこの手塚治虫が始めたと言っても過言ではないくらい 現代マンガの基礎を築いたまさにマンガの神様なんです。 そんな手塚治虫の仕事を一冊にまとめた本を今回はご紹介いたします。 メディア

手塚治虫作品をカラーで読む方法!

マンガってカラーの方が良いですよね。 やっぱ迫力が違うし立体感も違う。 あぁこのキャラの…