![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98351140/rectangle_large_type_2_0b327b507817b3a4a37949dc7ba5c9d3.jpeg?width=1200)
古のFEオタクが語るエンゲージ
ファイアーエムブレムエンゲージ、クリアしました! 賛否両論な意見が見受けられる今作ですが、僕の意見も同じです!w ただ賛の部分の方が圧倒的に優っているので、クリアした今現在の気持ちは幸福感でいっぱい! ストーリー、戦闘システム、最終編成メンバーについて語ります。 一つ一つ片付けて行きましょう ちなみにネタバレ満載で行きます
ストーリー
主に批判を受けていた部分ですね。序盤のノリはたしかにいまいちに感じました。ストーリーと言うよりキャラクターの性格にかなり難がありましたね。どうしても前作と比べてしまいますが支援会話を見てもキャラクターに深みを感じられませんでした。軽いノリの仲間が話す結果、序盤のストーリーが残念に感じた人はたくさんいたと思います。
しかし!10章でスタルークとディアマンドでパパに攻撃すると発生する会話見ましたか!?
二人の台詞、決意に僕はぐっときましたよ。スタメン確定の書を送りました。10章、11章の連続マップはストーリー的にも中盤の山場で転換期。これ以降のストーリーはいつものFEと言って問題ないと思います。たしかに風花雪月と比べれば世界観の作り込みは甘いかもしれませんし加賀節がないのは最古のオタクには物足りないかもしれません。でもね、僕はしっかり楽しめたし盛り上がれましたよ。外伝マップはオタクにっこり要素満載でした
テキスト量としては紋章士達はそこまであるわけじゃないですがやはりしゃべり出すとテンションは上がるし、なにげない一言でもお前が言うとくるものがあるな、と原作オタクが楽しめる要素もちらほらと。
![](https://assets.st-note.com/img/1676719541585-x287ZGubrq.jpg?width=1200)
後半のボスが四狗だらけだったせいで小物感がましたのはかなり残念でしたね。
11章では展開も合間って絶望感すごかったのに…
四狗の関係性、最初はちょっと違和感あったんですがラストのシーンはよかったですね。もう少し深掘りは欲しかったですが、歴戦のエムブレマーなら脳内補完余裕だと思います。得意でしょ?
そして終盤、異形兵として復活するシーン、うおおおおそうくるか、予想してなかったぜ!!!と大興奮でした。ここで流れるテーマ曲、最っ高に震えましたね。僕も大人ですから、全体を通して細かいつっこみはそりゃありますよ。でも全然気にならなかったです。そんなつまらない部分より素晴らしい部分がこのゲームにはたくさんある!
ストーリー総評!
たしかに序盤はいまいちだが、中盤以降は良くも悪くもきっちりいつものFE、かつての仲間達と今を生きる仲間達を繋いだエンゲージはしっかり熱く、燃える、最新作でありながらどこか懐かしさすら感じる俺達のファイアーエムブレムでした!
戦闘システム
これに関しては誉めるとこしかありません。
細かいUlに不便なとこは無限にありましたがまあいつもの事です。
エンゲージリングというド派手な効果を仲間の誰に付けるか、これを考えるだけで1時間ぐらい経ってた時もあると思う。限られた資源を使ってどの武器を強化するか考えるのも楽しかった。
また、僕は基本的には正規ルート?順当な道?に進ましたが、クラスを考えるのも楽しかった。風花雪月のシステムより好き。古のシステムと違って同じ職種でも槍型、斧型とできるのも好き
![](https://assets.st-note.com/img/1676721001598-S7FED8kkoa.jpg?width=1200)
そして勇者の槍+3には大変お世話になりました
![](https://assets.st-note.com/img/1676721159291-YbYgd0NyTk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676721544844-lRqRiGy96U.jpg?width=1200)
BLAKEもよかったですね。後半は可能な限り一人一殺を狙うのでやや空気でしたが、序盤はこのシステムに助けられたし、編成を考える上でもよかった。
ちょっと残念だったのはSP関係。これはルナだったのが関係してたんですかね?とにかく貯まらなかった。せっかくのカスタム要素なんだしどうせ2つしか付けられないんだからもうちょっと欲しかったな
![](https://assets.st-note.com/img/1676722214898-bVY87ASJdy.jpg?width=1200)
もう一回言いますが、誰と誰をエンゲージさせるか考える時間がめちゃくちゃ楽しかった!恐らく巷では一番のオススメ!とか色々出てると思います。が、もしクリア前にこの記事を読んでる人がいるのなら自分でうなりながら考えよう!例えば…
ミカヤ?誰でも杖が使えるって最強か?
ユナカ→とりあえず初期キャラに。魔力も高めだし相性それなり
ブシュロン→ユナカは毒で忙しい。とりあえず付けとけ
セリーヌ→セリカを外したら露骨に火力面でやることがなくなってきた。付けとけ
アルフレッド→金髪騎馬ヒーラー、実質クラリーネ!?
ここまで11章↓再加入
セアダス→他のみんなはそれぞれ忙しい、付けとけ
アイビー→え!増幅って転移の距離伸びるの!見逃せねえ。杖B以上のキャラにしないと
セアダス→レベル11以上解放されたら誰でも杖Aで草、付けとけ
セリーヌ→いきなりレギュラー14人になった!!!セリーヌスタメン復帰いくぞいくぞいくぞ!
ヴェイル→思ったより弱いから杖役になって下さい。魔力も上がるよ!
という流れに。我が軍で最も多くの仲間とエンゲージしたかもしれない。(後にワープで5人飛ばせるとうさまら氏に聞きました。知ってたら扱い違ったかも。でもそれ強すぎるし気がつかなかっただけだけど縛っていいやろ)
育成面の楽しさはこんな感じでしょうか。
実際の戦闘も本当に楽しかった。今回僕は、ルナ、エキスパンションパス1あり、その他オンライン要素なし(死者の魂、試練)、遭遇戦なしという設定で全員生存クリアをしました。
道中、厳しい戦いの連続でしたね。序盤、動くボスのやや後方に魔法使いを配置されるだけで相手陣がまさしく鉄壁となり、何度となくどうすんのよと頭を悩まされました。まあエンゲージでどうにかするしかないわけですが綱渡りの攻防の連続でしね。一瞬あれぬるくなった?バランス崩れたか?となりましたが終盤盛り返しました。やるタイミングの問題もありますが外伝は本当に地獄だった。特に印象に残っているのはシグルドマップ。復活の石持ち打点60トロンが二人いてまじめに無理ゲーでしたw
低命中サイレスをベレト先生の天刻で無理やり当てて打開。サイレスはここでしか使わなかったかも?
とにかく!戦闘は最高に楽しかったしバランスもしっかりとれてた!
増援即移動がなかった!古から伝わる負の遺産がついに消えた!神!!!
その他細かいとこ
戦闘終了後にマップ探索、僕はゆっくり景色を眺めてわぁ綺麗!って楽しむタイプでは全くないんですが外伝マップの探索は結構テンション上がりました。かつての難関マップと3Dになって再会、乙なもんです。
拠点はぶっちゃけめんどうだった。
釣りとかドラゴンシューターとかは途中で完全にやめた。筋肉体操は恩恵がでかいのでさすがにやった。
服を金や昌石で買えるのはできたら別の独立した資産で買えたらなあと、ルナ遭遇戦なしだとそこに資産を使う心の余裕はさすがにない。
この令和の時代にボタン連打でアイテムを買わせるのはどうかと思ったゾ
起こしてくれる仲間は選ばせて!
仲間との思い出という名のキャラ評価
ここからは最終スタメン14人のラストエンゲージ前のステータスを張り付けて、語っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676725561734-4EtRB50grQ.jpg?width=1200)
マルス→色々→ベレト→エイリーク→マルス
序盤はマルスと共にエースアタッカーだった。でもいつのまにかまともに打点がでなくなり、いつしかバフを与えながら物を受け渡しする人に。なんか初期のFE主人公感ありますね。何度はがねの弓+やエルファイアー+を受け渡したか…ところで1ターンに複数人と交換できない仕様はちょっと好きじゃないぞ!
最近の主人公はみんなエースアタッカーだったが昔はこんなだった
それでも終盤はぎり威厳を取り戻し、エイリークとエンゲージしてそこそこ殴れてそこそこ壁になる運搬係に!紋章士となった後はマルスを角に添えて、アイビーやシトリニカとエンゲージビーム!!!
どんどんスタッツが上がるのでさすがにエースでしたね
![](https://assets.st-note.com/img/1676726101346-1WminPlWBi.jpg?width=1200)
セリカ→ミカヤ→チキ→セリカ→エイリーク
一度はセアダスにスタメンを奪われるも、突然の枠2増に付き復帰。エンゲージのローレンツ、セリーヌさん。
正直序盤は弱かったです。セリカとエンゲージしてやっとまともに魔法ダメ出てる感じでした。ルナ序盤の敵魔防高過ぎ問題でイメージの1/3ぐらいしか打点出てませんでしたね。
剣もいけるのでサンダーソードでBLAKEできるのはちょっと便利。スタメン復帰後、外伝で必死にレベルの底上げをした結果、一撃耐えられるタフネスと、アーマー相手なら追撃できる速さ、お隣のシトリニカやアイビーから錬成魔法を借りればまずまず打点のでる魔力を手に入れました。そして杖が使える。お荷物とは言わせないっ!!!ツインストライクは普通に強い
ワープライナ使った時の顔が好き
![](https://assets.st-note.com/img/1676726750476-vkS9c4ZZyU.jpg?width=1200)
シグルド→余り物→シグルド
欠点は魔防と趣味だけの男。
序盤ルイを前に出しとけば大丈夫!という安心感だけでご飯三杯いけました。エンゲージはずっとシグルドでしたね。アルフレッドが爆速で駆け付けてもたいした事はできないがルイなら鉄壁となれる。可愛いペガサスクロエや準主人公枠アルフレッドを控えに回すなんて大変な事だと思うよ。あっトロンさんいます?絆盾お願いします…
![](https://assets.st-note.com/img/1676727216569-yOfiVKvWPH.jpg?width=1200)
エガちゃん→リン
初期はエガちゃんと共に一球入魂だったエーティエさん。見てください。速さ34!速さの吸収!!流星群!!!
攻め立てによって実質超火力勇者の弓となった銀の弓片手に敵を粉砕してくれました。リザルトを見た感じ撃破数ナンバーワン!姑息な索敵マップドローを流星群成敗するためにドーピング縛りをなかった事にした女神。無限にガッツポしてもらった
![](https://assets.st-note.com/img/1676727780707-dc17iZAXYO.jpg?width=1200)
ミカヤ→ルキナ
最強デバッファーとして序盤中盤、要の一人。ルキナとエンゲージしてチェイン毒無双、そして絆盾。切り込み隊長であり、捌けないと判断すれば鉄壁の盾となってくれました。本人は回避盾なのでチキに命の石をよくもらってた。魔法武器を一番使ってたのも恐らく彼女。CCしてh度が下がったのだけが欠点。
終盤は毒の価値が下がったんで今思えば別のエンゲージもあったかも。
全体的に支援は大好きよろぴっぴ
![](https://assets.st-note.com/img/1676728254929-4uwipnEYiK.jpg?width=1200)
色々→リン→エガちゃん
登場シーンだけが残念な男。優秀な兄の陰にいる卑屈な第二王子って設定はいいけどジャンピング土下座させる必要はなかっただろいい加減にしろ!
発動条件が緩く名前のかっこいい個人スキルの他、クラススキル月光も圧倒的なテクニックのおかげで発動率が高い。試行数を稼ぐ為、勇者の弓をメインにスタッツ以上に仕事のできる男
序盤から長弓を使っても追撃できて神だった
ちなみに僕はちょうきゅう派。ながゆみ派おる?
![](https://assets.st-note.com/img/1676728758971-J5SOAiHbK1.jpg?width=1200)
セリカ→余り物→セリカ
ま、魔力50…!!ノヴァを手に入れてからより凄みが増した。金銭感覚が庶民と違う系支援はあんまり好みじゃないんだけど王子達との支援は大好き。声も好き。戦闘終了後の指グッも好き。あ、約束の指輪渡しました😺
![](https://assets.st-note.com/img/1676728994473-xBkX92P9Is.jpg?width=1200)
ちなみにエーティエと並んで時水晶ランキング2強だと思われる
グエー範囲入ってたンゴ、ルイがスマッシュで押し込まれて届いたンゴ要員。
地味にロイとエンゲージさせてた時期もある。踏ん張りは神
![](https://assets.st-note.com/img/1676729457428-psV67wRNBk.jpg?width=1200)
リーフ→リン→チキ
実に真面目で主人公のようだった。安心感すら覚える。戦力としてはぎりぎりで器用貧乏にならなかった男、CC前に物理の間接が欲しくてリンとエンゲージしてた時期もあるがチキと組んでからはべったり。
高いタフネスで物魔両受けができるのが良い。ひのブレスは貴重なAoe、地味ながら重要な役割だった。普通にロイやエイリーク、アイクなんかと組んで錬成武器を持てば純粋な物理アタッカーになれてそうだが今回は壁でありひのブレスであった
![](https://assets.st-note.com/img/1676730079805-KF0OzYQRs1.jpg?width=1200)
アイク→試行錯誤期間→アイク
彼女をスタメンに入れるか検討してた時期、深刻な斧不足だった。その為、初期レベルが高くスタッツも優秀だったメリンさんを斧にコンバートし起用。そこそこ速くてそこそこ火力も出る優秀な壁となった。
順路通り育成したメリンさんはどうなるのか気にはなるがナイフが序盤中盤神、後半誤差だった為これはこれで良かったと思う。
僕っ娘属性が自分には刺さってなかったがまあ良し
![](https://assets.st-note.com/img/1676730593416-Zkb8XeTYiK.jpg?width=1200)
リーフ→ロイ
彼女は実は最初は控えだった。上記の通り、メリンさんを斧として起用したからだ。
二人の主、ミスティラさんがまさかのスタメン剥奪。バランス型は厳しいね、ちょっと仕事を与えられなかった。どうにも火力不足。
姫の替わりに加入したパネトネさん。控えに回った理由通り、前衛でありながらまともに壁にはなれないが、自慢の豪腕で勇者の鉄槌!!
ロイと組んでからはちょっとした壁にもなれた。踏ん張りは神
口調とお口チャックが気になってたが段々可愛くなった。いつのまにか控えのパンドロと支援が貯まってて見たけどまさか兄妹とは。結構よかったのでセットで起用したくなるね。
![](https://assets.st-note.com/img/1676731072375-CxokTSCrAG.jpg?width=1200)
カムイ→ミカヤ→カムイ
大谷もびっくりまさかの四刀流である。しかも下級職の時から。あまりの武装に最初は上級か?と確認した。焼き肉屋の金網はデバフだが圧倒的美貌で恐らくトップクラスにエンゲージしてそうな彼女。役割としては杖も使える攻撃型飛行魔法使いといったところか。うーん強い。
ちなみに彼女には手持ちの女神像をありったけぶちこんでる。それでもこの幸運である。
地味に壁もできるだけのタフネスを誇るがこの幸運では事故ってレベルじゃないぐらいクリティカルをくらっちゃう。今思えば致命回避紋章を付けた魔法を持たすべきだったか
紋章と言えば、今この紋章はこの武器に付けてます!って分かりやすくしろ!頼むぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1676731631974-fM15iUKBwL.jpg?width=1200)
ベレト
ベレト先生は戦略上、超重要人物だ。誰に付けるか?最初は荷物持ち件バッファーだったゴーゼワロスくんに付けてたが、そこそこ火力がでてきたところでオルテンシアに交代。
なにげに超速い為、追撃できて魔防の低い相手には姉より火力がでたりするが基本は攻撃もできる飛行杖、そして勝負どころで踊る。
フリーズやサイレスは命中に難があったが天刻でカバーできた。セリーヌとの支援が可愛くて好き
姉と違い圧倒的幸運
![](https://assets.st-note.com/img/1676732135134-twZd3mhUIG.jpg?width=1200)
常に余り物
これだけ美人揃いの中、なぜ踊り子を男にしたのか…いやセアダスくんは悪くないよ。開発が悪い。
歴代踊り子と違って実は壁もできそうなスタッツ。超後半にエンゲージ相手の三角トレードを行った際、セアダスはまあ関係ないかwドラゴンシューターと釣りサボって資源もないんだwとなった為絆レベル激低である
戦略的には踊り子はどのシリーズでも重要、セアダスくんもしっかり働いた
ユナカと幸せに劇しててくれ
![](https://assets.st-note.com/img/1676732509833-wFFroMSpSS.jpg?width=1200)
リーフ→ミカヤ
序盤謎の美少女枠。異形兵、ゴーゼワロス!!!
このシーンほんと好き。
ヴェイルと偽ヴェイルがくるくる回りながら交互に喋ってるとこは申し訳ないがちょっと笑った
邪竜の娘とばれる→人格戻りゴーゼワロスと出会う。
このシーンほんと胸がきゅっとなった
専用武器の伸びがすごかったので+5にしたし重要キャラなんでアタッカーとして期待してたけど思った程ではなかった。全然悪くはないけど紙耐久で速さも低いんでスレンドスピアとか持たれちゃうと無理。リーフでナイフ強化路線からミカヤにシフト。良いコンバートだったと思う。
誰との支援だったか、怒るよ!🐯って言ってたとこ可愛い
四狗絡みのエピソードもう少し深掘りが欲しかった。
モーヴを二軍にしなかったらもう少し語られたかな?
終わりに
つっかれた!!!書ききった!!
ありがとうございました。
二周目はエキスパンションパスが全部揃ってからかな?
みんなのオススメキャラやエンゲージも知りたいぞ。またどこかで!