最近の記事

「セックスワーク・イズ・ワーク」論に対するマルクス主義からの批判

※2024年全学連大会議案より抜粋・加筆し、掲載します。  国際的人権団体アムネスティ・インターナショナルや日本のセックスワーカー団体SWASHが唱えている通り、セックスワーク・イズ・ワーク論(以下、セックスワーク論)とは、「売春はサービス業の一種であり」、他の仕事と同じように自由化・非犯罪化することで、セックスワーカーの安全が守られ、偏見が取り除かれ、権利が向上するとする論である。 ●賃労働とは何か、売買春とは何か。  この問題について考えるときに、そもそも賃労働とは

    • 女性の「政治と暴力の奪還」とは何か―70年闘争から現在—

      ※2024年全学連大会議案より抜粋し、掲載します。 「女性活躍」押し出す自民党総裁選・米大統領選 11月の米大統領選で女性初の大統領を目指すカマラ・ハリス。民主党の全国大会(8月19日)では、ハリスの支持を訴えて2016年大統領選候補ヒラリー・クリントンが演説した。「私たちは最も高く、最も困難なガラスの天井に多くの亀裂を入れた。突破できる所まで来ている」  他方、過去最多の3名の女性候補が出馬に意欲を見せた9月自民党総裁選を巡っても「女性活躍」が押し出された(出馬表明:高

      • 【資料】革命的女性解放闘争の創成のために(1973年 田島優子 著)

        共産主義者24号(1973年1月1日発行)掲載論文 田島優子著『革命的女性解放闘争の創成のために』は1973年1月1日発行の革命的共産主義者同盟(以下、革共同)機関誌『共産主義者』24号に掲載された。 日本帝国主義の危機による差別・分断の激化と、運動の分岐・反動的組織化の時代に革命的共産主義運動の立場から女性解放の理論を打ち立て、体制内婦人運動やウーマンリブ運動を乗り越えたその内容は当時の世界最先端であり、今日においても全く通用する部分を多く含む。 資料として掲載・配布する

      • 「セックスワーク・イズ・ワーク」論に対するマルクス主義からの批判

      • 女性の「政治と暴力の奪還」とは何か―70年闘争から現在—

      • 【資料】革命的女性解放闘争の創成のために(1973年 田島優子 著)