
【MHR:S】全片手剣解説Part2 『水』
全片手剣解説、Part2は水属性です。
凶宝【翠嵐】の追加で環境が一変し、ほぼこれ一本で良くなった。他の片手剣の評価は、凶宝【翠嵐】を除く比較で評価してある。
くれなゐの色天薫風扇改
おすすめ度:★★★★☆
タマミツネの片手剣。見た目がユニークで好き。

やや低めの攻撃力320
そこそこの属性値36
短いが素で紫(20)
あって嬉しい会心率15%
スロット 1
素の会心率15%のおかげで見切り弱特だけで会心率100%を達成することができ、達人芸で紫を維持しやすい。
攻撃力と属性も標準程度は備えており、総じて優秀でおすすめ。白に落ちてしまうと意味が無いため、紫を維持して戦いたい。
ライバルは水刻ロアルドロス改。
水刻ロアルドロス改
おすすめ度:★★★★☆
ロアルドロスの片手剣。

そこそこの攻撃力330
高い属性値51
素で長い白(70)、匠3から紫も出る
優秀なスロット 3-1-1
と、こちらも物理・属性共に優秀。同じバランス型としてくれなゐの色天薫風扇改(以下ミツネ剣)のライバルと言える。
属性値については素の数値の差が大きく、水属性強化5と斬れ味補正を加味した属性期待値はこちら(以下ロアル剣)が上となるが、物理部分はミツネ剣の方が上となる。
実際のダメージを比較してみる。スキルは超会心3攻撃7、ミツネ剣は会心100%、ロアル剣は会心90%として、非怒りテオの頭(斬50水20)に水平斬り(モーション値26)を当てたときのダメージを比較すると、
ミツネ剣: 120
ロアル剣: 118
となる。水平斬りでこれであるから、回転斬りや旋狩りなどこれよりモーション値が高い攻撃ではミツネ剣の方が更に強くなる。
もちろん、逆に斬り下ろしや横斬りなどモーション値が低い攻撃ではロアル剣が強くなっていくが、滅昇竜FBなどには属性が一切乗らないことを考えれば、総じてダメージ的にはミツネ剣が上回るといって良さそう。
ただし、上で行った比較は全てミツネ剣が紫(素で20)を維持できる前提。ロアル剣の方が斬れ味にかなり余裕がある(素で白70)ので、ミツネ剣が上位互換というわけでもない。ロアル剣にはスロットもあるし、匠3以上で紫運用もできる。
ロアル剣の方が要求される護石や傀異錬成も少ないので、水片手を一本作るならこれをおすすめする。
アガメムノン
おすすめ度:★★★☆☆

やや低めの攻撃力320
かなり高い属性値67
そこそこの素白(40)、匠3から紫
スロット3
と属性に特化した片手剣。
属性値はかなり高いが、そのために攻撃力と少しの斬れ味が犠牲になっているのが気になるところ。
水刻ロアルドロス改と比較すると、旋狩り以外の普通の剣攻撃では大体こちらが上で、旋狩りと昇竜、FB、JRではロアル剣が上になる(もちろん相手の物理肉質・水肉質のバランスにもよる)。
その差は僅差ではあるものの、昇竜FBに属性が全く乗らないことを考えるとを考えると、物理性能の高いロアル剣の方が個人的にはおすすめ。
アガメムノンも決して弱いわけではないが、こういう属性特化の片手剣は相手とプレイスタイルが制限されがちなのでおすすめ度は3としてある。
真蛙式・斬リカエシ改
おすすめ度:★★☆☆☆
ヨツミワドウの片手剣。

高めの攻撃力340
低めの属性値23
そこそこの長さの白(50)、匠3から紫
優秀なスロット4
と物理によった性能。
しかし属性値が低すぎる。先ほど「どちらかというと物理を優先した方が良い」みたいなことを書いたが、さすがにこの属性値の低さだとロアル剣に総合的なダメージで負けてしまうことが多いと思う。攻撃力+10で属性値-28を取り返すのは難しい。
白ゲージもロアル剣の方が長くあまり活躍の場は無いように思えるが、思い浮かぶ使い道としては、属性値は不要で物理特化にしたいが、イロヅキムシを水にするために水属性が必要な場合。
この使い方は実際になださんが金レイアのTA動画で採用している。金レイアは水が第2弱点なのでおまけとしても悪くなさそう。
デュアルシザー
おすすめ度:★★★★☆
ギザミ&ザザミの片手剣。これも見た目が好き。

やや低めの攻撃力320
そこそこの属性値32
素で少しの紫(30)。ミツネ剣より10長い。
かなり優秀なスロット4-2
意外と嬉しい防御力+30
全体的にミツネ片手と似ているが、あちらは素の会心率が15%あるのに対しこちらはスロットが4-2と非常に優秀。
素の状態のダメージではミツネに勝てないので、こいつの評価はスロットをどのくらい重く見るかによる。個人的には見切りと弱特で会心率100%に届くのを評価してミツネ片手を使うことが多いが、スロットが欲しい場合はこちらも普通に候補に入る。
ここはもう好みだと思います。
凶宝【翠嵐】
おすすめ度:★★★★★
アップデートで追加されたアマツマガツチの片手剣。

非常に高い攻撃力360
高めの属性値41
素で少しの紫(20)。
会心率 -25%
スロット無し
鉄蟲糸技の物理ダメージが1.1倍になる特殊効果を持つ
会心率以外のスタッツは非常に高く、鉄蟲糸技のダメージが増加する効果まであるので火力はトップクラス。
スロットも無いので低い会心率を補うためにはそこそこの護石や傀異錬成が要求され、達人芸を活かすのも難しいが、それらが充実している人はほぼこれ一本で良いというくらいに強力。
水属性に非常に弱い相手に、属性寄りの装備を組んで、風車主体で攻める、などでなければとりあえずこれを選んでおけばOK。
まとめ
アマツマガツチが追加されるまでは水片手剣は物理寄りと属性寄りのそれぞれで選択肢が豊富(というか全体的に微妙)だったが、凶宝【翠嵐】の追加で水片手剣はほぼこれ1本でよくなった。
他の水片手剣は突出して優秀、というものは無いので、凶宝【翠嵐】を作るまでの過程も好みのものを選んでOK。