オーバードーズについて
友達の友達が、ODで亡くなったらしい。凄いショックだ。
友人が今まで4人自殺したが、全員オーバードーズをしていた。1人はオーバードーズで自殺した。他の3人も、オーバードーズで精神疾患を悪化させていたのは間違いない。
本当に悲しい。僕が結構本気で許せないのが、若者カルチャーの中で、オーバードーズが洒落ていると発信する人たちがいることだ。Vtuberなのかなんなのか知らないが「なとり」という人の「overdose」という曲がバズっていた。若くて病んでいる人が、このカッコいい曲にoverdoseというタイトルをつけていることで何を思うだろうか?
他にもにゃるらのneedy girl overdoseなども筆頭だと思う。僕はプレイしていないが、プロンというブロンのパロディのアイテムが出てくるのは確認した。
アプリで知り合った中学生の子が、自分を「あめちゃん」だと名乗ってオーバードーズをしていた。悲しかった。
若者のドラッグ文化というものはシンナーとか大麻とか昔からあるだろうが、それとは質が違う気がする。ラッパーは大麻で死なないだろうが、メンヘラはオーバードーズで死ぬ。
友人は、普段からブロンを乱用していて、最後は○○をオーバードーズして死んだ。その友人と親友だった友人も、後追いをするように自殺した。今生きていれば、絶対に良い友人であれたと思うので、悔しいし悲しい。1人とは一時期恋愛関係にあったので、本当にショックだった。
十二月某日に六年来の友人が自殺した。薬が大好きだった。この友人も大昔に少し恋愛をした。たまにツラいことがあるとLINEをしてきて、愚痴を聞いていた。まだ死んだのが信じられない。
オーバードーズをしている人間に「やめて欲しい」と言っても、100%やめない。アルコール中毒や、ニコチン中毒の人間にも言ったことがあるが、その時の反応とそっくりだった。完全に依存している。
ちゃんと処方された薬を規定量飲んで欲しい。オーバードーズは逃げにもならない。気分がよくなるということに対して、デメリットがありすぎる。金がかかるし、内蔵や脳を壊すし、最悪死ぬ。
「長生きしたくないから」とよく聞くが、そんなわけないと思う。「人生がツラいから」というのが抜けている。その辛さを精神医学でなんとかすれば生きたいと思うはずだが、そうせずに市販薬でオーバードーズをするので、余計に体調が悪くなり、長生きしたくなくなる。
法を整備するとかしても、抜け穴はできるだろうが、心理的なハードルは上がると思う。今は全く合法な上に、にゃるらやなとりなどの若者カルチャーが、心理的なハードルを下げまくっているので、ツラいと簡単に手を出してしまう。
オーバードーズをやめてください