![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22641928/rectangle_large_type_2_81bd3e77cba55c4c8904c0c9bbc2e0fc.jpeg?width=1200)
古の和製ハーブ 【蓬】
春の陽気うらら。
よもぎ日和です。
私の住んでいる地域では、【よもぎ】の新芽がようやく出てきました。
今から晩秋まではよもぎ採集の時期。
まずは、手始めに畑の周りで春摘みです。
日本の代表ハーブであり、
ビタミンやミネラルが豊富の和製ハーブの女王【よもぎ】は、
東洋医学では、生薬として使用するほどの薬効があり、昔から自然療法として利用されてきました。
①よもぎは温性で血と気を巡らせる作用があり、胃腸や子宮を温めることから女性特有の不調の緩和に効果があるとされている。
②抗アレルギー作用のある成分もクロロフィル、タンニンが豊富に含まれているので、炎症反応を抑制し、アトピー性皮膚炎の改善も期待できる。
新芽は、柔らかく、苦味も少ないので食用にも飲用にも◎
今回の初摘みは、
半分をハーブティー作りや薬草温熱用に使用するため天日干しに。
半分をお団子作りのために、よもぎボールを。
よもぎボールの作り方
①摘んできたよもぎのごみや土をよく洗う。
②お鍋で3〜4分程度湯がく。
③すり鉢かミキサーでペースト状に。
④絞って丸めたらよもぎボールの出来上がり。
すぐ使う場合は、冷蔵保存。
余ったボールは冷凍保存。
ちなみに絞ったエキスは一気飲みしたコキリさんでした。
お団子作ったらまた記事にしますね。
自然のリズムで遊ぼう。。。
コキリ時間
おうち時間
stay home