【写録】陀峯山(江田島)
近所の路地・社寺社頭の桜が満開になった…ので。
今年の桜はどこに見に行こうか、と考えるに。今月初頭、車で訪れて(道の細さで)目的地に赴くことがままならなかった江田島の桜にしようと思いつきました。
陀峯山は広島市南郊洋上。Yの字型の島、能美島(Yの左)と江田島(Yの右)から下の縦棒部分に位置する島で、江田島市に属するところ。一つの大きな島に町名が二つあり、それが別々の名前なのでややこしい。
著名なところでは劇場版「るろうに剣心‐最終章 The Final‐」薫と縁の重要なシーン・ロケ地になったところが、ご当地陀峯山の山腹にある「天狗岩」。
千葉真一の息子・新田真剣佑(薫)に引きずられた武井咲(縁)が丁々発止するシーンでおなじみの場所。一度赴いてみたいと思いつつ、とりあえず陀峯山山頂展望台にはおもむいたモノの。ヘタレて帰った生々しい記憶ゆえ、今回はバイクでの出場。
しかしですね…。細いと感じたのは天狗岩に下る2叉路部分のみ。走ってて思う事でしたが。全然車で行けます。(そりゃそうか…ロケバスとかで現地には赴いておられたんだろうし)
で。現場に着き、瀬戸の海と桜という構図をなんとなく頭に思い浮かべつつヘルメットを脱ぐわけだけど。
いや、余談ですが。「スナップを撮るのにしっくりくるカメラとはなんぞや」問題を懸案の事項としてここ数週間。ヤフオクから価格.com。Mapカメラの中古サイトなどをしげしげ眺め。
旧くてイイならOLYMPUSのPEN-F中古買い戻し。撮影の色味で遊びたいならFUJIのX-E4…と思っていたわけです。(どちらもBLACKで単焦点主体のキットレンズ付き)
どう安く見積もっても150K円。ましてここ4月前後からは各社新品購入の希望小売価格は値上げの一途。おいそれとのる気になるかならぬか…。
この日も走りながらそういうことを考えておりましたが。現地について(GoproHero10を持参せず)「iPhoneでイイや」とばかりに電話で写真を撮っている時に思うのです。
「なんだ、電話で十分じゃねーの」的なこと。
江田島(南端)から見えるのは別の島「倉橋島」。平清盛が切り開いた音戸瀬戸をまたいで渡る音戸大橋対岸に浮かぶ島となります。(呉市…になったんだっけね)
倉橋島南側にそびえる「倉橋火の山」山頂とおぼしき山塊なんぞが見えておりました。(by iPhone CAM)
結局、写真撮るのは「ここでなら、アレであそこをこーいう風に」というイメージがない時。電話でとりあえず撮ってみて…イマジネーション(絵ごころ)が湧かないときにはそのまんま、次に移行すること。
イチバン安上がりだと思う春の日でございます。
バイクにカメラのっけて走る…となると。イチバン苦労するのはパニアケースを装着しなければならない点。で、現地についてカメラバッグからカメラを取り出して首にぶら下げ、iPhone片手にあーでもない・こーでもないとフォトジェニックな場所を探すのです。
やってることは車で赴いても、バイクで赴いても同じなんですけどね。心持ちは「写真撮ろう!」という気持ち、段々と萎えてきます。それは「基礎体力の問題なんじゃないか」って?
…1997製CBR1100XX。オソマツ様でございました。(合掌)