![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84746500/rectangle_large_type_2_108b02cc393a3a92b05e9265c2750ffe.jpeg?width=1200)
なぜみんな貧しい人に自己責任を押しつけるのかボンボン育ちの僕が解説
■本日のコラムの音声ver
■僕の食生活とキッチン
![](https://assets.st-note.com/img/1660441883628-UxI5XtD1iP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660441890485-FtrP2gmQsa.jpg?width=1200)
■前からずっと思ってたことがある
ボンボン育ちの僕が今日の話を結論から先に言おう。
・そもそも貧しくないから貧しい人のことがよくわかってない、というかよくわからないし、想像すらできない
・長年の自民党政権により日本社会全体が「 何かあっても全部、自己責任 」が当たり前になってしまってる
・日本は先進国なんだから飯食っていけない、生活できないような貧しい人はいないという前提を多くの日本人が持ってる
・「 自分も貧しいところから這い上がったんだからあなたもできるだろう 」みたいに考えてる人がいる
かな。今思いつく感じ。
今の日本社会は、というか世界全体と言っていいか。今の社会は生まれた環境に恵まれた人が圧倒的に有利な社会、有利に人生を送ることができると断言できます。
日本社会なら自民党員になるか、芸能人やアーティストになるか、起業して成功するかしないとそもそも経済的に豊かになることはなかなかできないようになってます。
例えばキムタクと工藤静香さんの娘さんたちが最近表に出てくるようになったけどキムタクと工藤静香さんの元で生まれてなかったらそうなってたか?って話です。
あとはワンオクのTAKAさんとかも。父は森進一さんですから。
まぁもちろん芸能人の方々も芸能人にしかわからない苦しみ、辛さはあるでしょうから芸能人になれば経済的には豊かになると思うけど、
必ずしも精神的に幸せかとなればそうじゃないとは思います。
芸能人やYouTuberなどはやいやい言ってくる人もいるし、抱えてるものが大きいのでそもそも精神的に強くないとできない職業だと思うので。
近年は自殺してる人もたくさんいますし。
日本は政権を握ってる自民党がお金持ちや権力者を優遇し、一般人や貧しい人から消費税、ガソリン税、酒税、たばこ税などでお金を巻き上げて続けてきました。
そもそも資本主義社会では格差が絶対できるから生まれた環境が悪かったらその時点で無理ゲーの中生きる可能性が極めて高いんです。
元々貧しい家庭で生まれた人はそこから這い上がることはなかなかキツいんです。
さらに国民が一生懸命働いたお金が今言ったような様々な税金という名目で巻き上げられ、
そのお金をパパ活、セクハラなど自らの欲望や贅沢のために自民党員は使ってること考えたら税金を支払うのがバカらしくなりますよね。
いつも政治をやってるフリ、口だけ動かして後は何もしない、ただ日本を壊す、国民を貧しくしてるんですから。
この前の参院選で当選した元おニャン子クラブ、いわば政治に関する知識や実績など何もない生稲晃子の待遇をあなたは知ってるでしょうか?
参院選で当選した何の知識も経験も実績もない生稲晃子の驚きの待遇
— KJさん / カンボジア🇰🇭 (@KJ_Cambodia2021) August 1, 2022
・給料月130万円
・ボーナス年2回630万円
・文書通信交通滞在費月100万円
・新幹線のグリーン車に乗れるJR無料パス
・運転手付きクラウン
これ教員、医師の免許持ってへん奴に金払って授業と治療受けてんのと一緒やで?アホらしすぎ pic.twitter.com/HmvrkvSIIl
まさに生稲晃子こそ恵まれた人間が経済的には得するようになってる社会であることを表してると言えます。
何も知らない、実績もない、当然国を良くすることもできない人間にこれだけの大金が国民の税金で支払われてるわけですから。
「 大多数の人間の不幸や不満がごく一部の人間の幸せを支えている 」ってのはまさにこのことです。
生まれた環境が恵まれなかった人は、別に悪いことも何もしてないのに、自分なりに必死に頑張ってるのに様々な理不尽に晒されることになるようになってるのが今の日本社会です。
僕はボンボン育ちなだけに貧しい家庭で育った人がどんなのかは本を沢山読んで勉強したけど実際に経験してないだけに詳しくはわからないけど
例えば他人から「 いや、それはあなたの努力が足らない、自己責任です 」って問答無用で言われたりとかたくさんしてると思う。
他にも貶されたりとか、見下されたりとか。一切話や事情すら聞いてくれなかったとか。
僕も実はこういう経験したこと何度もあるからそれは同情できるよ。今でも全然あるし。
ちなみに去年に僕は貧困の勉強を沢山したんだけど、パチンコやお酒は自己責任を押し付けられ社会から疎外された人がハマりやすく、寂しさを紛らわしたりするためにみんな走る傾向がある。
例えばパチンコの年間売上は24兆円で確かその半分が年収300万円以下の人たちによるものなんだよね。
そう考えると無縁社会の日本では色々と事情がある中でパチンコやお酒、タバコに走る人はそこに行くしか選択肢がないのかもしれません。
ちなみに維新の会が金儲けのために大阪にカジノを作ることを掲げてるけど、こんなことが実現したらさらなる犠牲者が出るし治安も悪化するので犠牲の上での儲けに僕は絶対反対です。
「 人の犠牲の上に金を儲ける、貧しい人のことなんか知ったこっちゃない( というか具体的に想像できない ) 」
ってのが今の与党の基本的な考えです。ちなみに維新は野党やけど与党みたいなもんです。
僕は事業と投資で成功した父さんの元でこの世に生まれたけど、父さんは昔からいつも
「 貧乏人と関わっててもろくなことがないから絶対に関わるな、金持ちや賢い人と付き合いなさい 」
と何度も僕に言ってきてました。だから僕もそう思って今までずっと生きていきました。だから
「 貧しい人は努力が足らない、貧しい人でも成功した人はいっぱいいる、だから言い訳するな、自己責任だ 」
ってずっと思ってました。
でも今の僕は側から見たらアベガー( 安倍晋三をSNSなどで批判する人たち )みたいな人間になってます。なぜか?
カンボジア🇰🇭に移住してから経済的に貧しい人たちと出会って、日本の貧困のことも知って、勉強したからです。
それで考えがガラリと変わりました。
現代の日本人は、てか世界中の人間が( 特にボンボン育ちや金持ち )
「 貧しい人たちはむしろ自分にできることを精一杯やっててそれでもどうしても無理なんだ 」
という前提を持たないといけません。それはいつも言うんですがAmazonで「 貧困 」って検索して本を読めば理解できます。
でも何かの分野で成功した人やお金持ちになった人って、見てる感じ多分やけど成功したら基本的に自分のことを信じて疑わなくなるし、
貧しい人のことに興味を抱くきっかけを手にすることが一切ないんだと見てて思う。
僕もカンボジア🇰🇭移住してなかったら今もきっと自己責任論者でしたからね。いっぱい失敗してきて本当に良かったと思う。
先月と先々月は日本に帰ってたんですが、安倍晋三が銃撃された日に日本にいてその時に親父が
「 俺は安倍晋三のファンやった 」
って言ってて耳を疑ったのですが、株価が上がってかなり儲かったので無理はないんです。でもとことん自分のことしか考えてないんだなーって思いました。
父は在日コリアンで昔めちゃくちゃ貧乏だったのですが、自分が貧しいところから努力して這い上がっただけに「 他の人も努力すればできる、努力が足らない 」と思ってるのかもしれません。
てか昔と今は違います。昔は景気が良かった、努力すれば報われた。
でも今は自民党が日本をめちゃくちゃにしてきたので景気が悪いのはもちろんのこと、頑張っても報われないようになってるんです。
安倍晋三がお亡くなりになったことで、今これまでやってきたデタラメがどんどん出てきてるじゃないですか?それが日本をダメにしたんですよ。
いろんな分野の成功者のSNS見てても思うんですが、自民党により浸透した自己責任論が当たり前の社会の中で努力が報われてるだけに
起業して成功してる人とか「 うまくいかないのは努力が足らない 」とか言うんですよね。そんな人ばっかやと思います。
あとは環境破壊、温暖化、社会問題など考えてる人っていわゆる成功者の中でほんまにおらん。
例えばこの前青汁王子こと三崎優太さんが知り合いのプライベートジェットに乗ってる動画が出てきたのですが、温暖化のことわかってないからそういうことできると思うんですよね。
あとは寄付して、お金配って社会貢献したつもりになってる人も多い。
もちろん何もしないよりはマシだし、お金沢山持ってる人らにしかそれはできないことだから素晴らしいとは思います。
でも社会活動やってる人だったらわかると思うんだけど、勉強して知識つけないとただお金配ってるだけなら結局、自己満足で終わってしまうことが多いんですよ。
国際協力の世界に来てこれは本当に思います。例えばお金ない人はお金の使い方をわかってなかったりするからお金渡すと同時にお金の正しい使い方を教えるとかそこまでやらないと支援にならないんです。
こういうのって動画上とかに全部出るからね。見てると「 この人わかってないやろなー 」ってなるじゃないですか?
例えばスポーツ選手、芸能人、あとはYouTubeで私生活などを配信して高級車乗ってるエイベックスの松浦社長とかに聞いてみたいです。
・今の自民党についてどう思ってますか?
・日本の貧困の問題についてはどう思いますか?
・地球温暖化についての考えを聞かせてください
って。多分、何も答えられないと思う。この世界で生きていく上で誰も絶対に知らないといけないことに答えられないって問題やと思いません?
もちろん答えられるかもしれへんけどさ。
こう考えていくといつも思うんです。ボンボン育ちやお金持ちの中にいわゆるアベガー的な人ってどれくらいいるんやろうか?って。
昨日こんなツイートしたんです。
気付いたら側から見たらアベガーみたいになった別にアベガーではないボンボン育ちの僕はボンボン育ちや金持ちの中にアベガーって何人いるんやろか?っていつも思う。多分少ないよね?社会活動家の方の本など見てても元々お金持ちの家庭で育ったって人を未だに1人も見たことないし、ホリエモンも未だに
— KJさん / カンボジア🇰🇭 (@KJ_Cambodia2021) August 14, 2022
「アベガーのせいでしょ」発言で叩かれてるし、過去メンタリストのdaigoさんもホームレスの方を貶す発言をし炎上したが恵まれた人や成功した人の大きな欠点は恵まれなかった人のことを想像すらできひんことやけどわからんでもない。マジ想像できひんから。でも貧困の本読むだけで変わると思うけどな🤔
— KJさん / カンボジア🇰🇭 (@KJ_Cambodia2021) August 14, 2022
うまくいってる人見てると、かつての僕と一緒で困ってる人のことを考えることができない、想像できないんだなってことが本当によくわかるんです。
アベガー勢は堀江貴文さんのことめちゃ嫌ってるじゃないですか?まぁ確かに発言見てたらわかってないなってことがよくわかるので嫌う気持ちもよくわかるんです。
僕の経験を言うと、僕は政治にそもそも興味を持ってなかったんです。
で、特に若いエンタメ系YouTuberや芸能人で政治について話す人なんかいないじゃないですか?
多分、彼らに政治について質問しても何も答えられないし、僕も生まれた環境が恵まれてるだけに別に政治のことに興味なんか持たなくても
不自由がなかったから社会に不満をそんなに感じずに生きてきたのでそもそも政治を勉強するきっかけがなかったんです。
でも国際協力の世界に来て色々勉強を進めていく中で「 政治を勉強しないと先に進めない 」ってなって今勉強してますから。
だから成功した人、恵まれてる人って社会に不満や憤りを感じてないだけにみんな政治、社会問題のこと知らないと思います。
そういう人たちこそ知らなあかんのに。そういう意味では気づけた僕はツイてるなーとは思います。
だからアベガーや野党支持者は経済的に貧しい人たちが大多数であることは間違いないだろうなって考えてます。
やっぱりそう考えると僕は金持ちにならなあかんと思う。
金持ちになったら金持ちや恵まれてる人を引き寄せることができるので、そこで政治や社会問題のことをプレゼンしたら過去の僕みたいに
「 いやー、知らなかった。それは自己責任じゃないね、困ってる人を助けないとダメだ 」
ってなる金持ちや恵まれてる人が出てくると思うから。
とまぁ、そんな感じで今日は長くなりましたが、いかがだったでしょうか?ぜひいろんな意見聞きたいのでコメントして頂けると助かります。
また明日!
■寄付のご案内
こちらの記事を購入すると寄付することができます!活動の継続のためにぜひカンパの方よろしくお願いします!