#やめられない、とまらない
今朝は「やめられないもの」について考えた。その答えは悠楽という町中華屋だ。この店の料理は油を多く使い、食べると胃がもたれることがある。しかし、時間が経つとまた食べたくなる。
これは、大学時代からの仲間との多くの思い出が詰まっているからだと気付いた。世間的には些細なことかもしれないが、私たちはそこで将来について熱く語り合った。
二日酔いの日の挑戦や苦手な料理をアレンジする試みも、笑える思い出として残っている。昔の思い出が詰まった場所は大切な存在だと改めて感じた。
来月、悠楽に行く予定で、どの料理を選ぶか楽しみだ。
#感謝項目
今日は悠楽を含む多くのものに感謝する。水素ガス、美味しいコーヒー、支えてくれる同僚、親切な歯医者、便利なICT技術、小林正観さんの教え、元気をくれる生徒、リラックスを助けるアロマなど、日々の生活を豊かにしてくれる全てに感謝する。
おススメ本の紹介
おススメの本『ありがとうの神様』については、特に「全てがあなたにちょうどいい」という考え方が今の私にとって大きな意味を持っている。
あなたのやめられないものは何ですか?それはなぜやめられないのですか?
今日も素敵な一日をお過ごしください。