![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170806003/rectangle_large_type_2_724df1523b10cad73bd2d184c37d6b95.png?width=1200)
【勝体新書】チバリヨ2+示唆演出編
どうも。ゼマです。
2025年1月6日に導入されたスマスロ、チバリヨ2プラスについては期待値表だけではなく、示唆や解析情報を元にした知識介入が重要となっています。
今回、チバリヨ2+で勝つ立ち回りをしている人がどういった情報を押さえて立ち回っているかをこれまでチバリヨを打ってきていない人でもこの情報を押さえれば期待値をつむつむできるようにまとめています。
本機は非液晶機なので、液晶演出はなく出目やサウンド、ランプ演出などで期待値に関わる示唆が行われています。これらの示唆は解析サイトなどでまとめられていますが、初見者には分かりづらいものも多いです。
たとえば、『ボーナス終了時のトップランプ』。
![](https://assets.st-note.com/img/1737303087-1LRWxSwiDUTQOfKMIEy7oc3l.png?width=1200)
実はこのランプは初見者が混乱しやすい仕様となっています。
⚠️ヤメ時注意⚠️
— ゼマ@期待値つむつむ.jp (@kitaichizema) November 16, 2024
チバリヨ2のボーナス終了時のトップランプの示唆は32G抜け時の続行の押し引きに使えるので、見逃し厳禁です‼️
連チャンしているときって、ついつい見逃してしまうんですよね…
年明けにはチバリヨ2+が来るみたいですね pic.twitter.com/MGz1Pdfsyx
このように解析サイトにはのっているけど、実体が分かりづらいものや、ニュアンスが誤解しやすい情報の紐解き、解析サイトにのっていない情報(リセット判別など)を網羅的にまとめたのがこの『勝体新書』シリーズです。
ちなみに、上記ポストに添付した動画は前作「チバリヨ2」のものですが、以降記事で使っている約10点の参考動画は全て「チバリヨ2+」のものです。
分かりづらい演出は動画で説明していますので、記事と合わせて動画を確認してみてください。
これまでチバリヨシリーズは触ってこなかったけど、チバリヨ2+で期待値稼働にチャレンジしてみたい人はこちらの記事を読んで期待値つむつむしましょう!
ここから先は
期待値つむつむ運営継続のためサポートしていただけると幸いです。いただいたサポートはすべて今後の執筆費用としてさらなる良質な情報や新しいツールをお届けすべく使わせていただきます。