
今日の一曲s 2023/8/12
蝦夷の地が呼んでいる。気がする。
#今日の一曲#LucieToo
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 6, 2023
Lucie,tooという新星を聞いてみる。シンプルなコード進行に直球な編曲。だのに、なぜか、惹かれる。声の魅力か、ミックスの妙か。いいね、ストロークのギター音。
https://t.co/rHJAB9Ne00
#今日の一曲#WeatherReport
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 6, 2023
ジャズ・フュージョンの代名詞、ウェザーリポートを聴く月曜日。この難解なアンサンブル。耳をかっぽじって脳に直接ぶつけられる音。いいわ。ジャズバーとかなんかそういう場所で酩酊しながら聴きたい音です。https://t.co/nowG0dGF2x
#今日の一曲#ZAZENBOYS
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 8, 2023
ライジングサンが今週末開催かーっ!ということで、夏の勢いを感じる登り竜。
リフとリフの打ち上がり。静と動。そこに震える俺の心の臓。
自分にとってのロックミュージックの真髄がここにはあるわけです。変拍子の魔力。https://t.co/TyW4StpldD
#今日の一曲#DragonAsh
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 8, 2023
なんとなく、久しぶりにDragon Ashを聴く。当時のMIXのトレンドみたいなものを感じつつ、ミクスチャーぶりを感じる曲のメリハリにKJの才能を感じざるを得ない。ビートの緩急、ロックサウンドにスクラッチ音を巧みに混ぜ込むセンス。がーさすである。
https://t.co/bRX0Ecklki
#今日の一曲#JP_THE_WAVY
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 10, 2023
ジャパニーズヒップホップの深掘りをしてる中で、JP THE WAVYに出会う。
ピアノが刻む一定のリズムを基調に、蠢くベースラインがグルーヴを生み出してます。
リリックを刻む声、イケメンボイスやなぁ。https://t.co/VuUYIdk4z9
#今日の一曲#RipSlyme
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 11, 2023
RIPに魅力を感じるポイントとして、ファンクなギターサウンドの要素が強いんですが、なかでもFUNKASTICはそのタイトルの如し、ファンクの魅力を最大限ポップにしてぶつけてきてる感じがたまらんのだよね。所々に鳴るぎゅわっていうギターの音よ。https://t.co/wrlvNr09BD
#今日の一曲#ArtSchool
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) August 12, 2023
高い夏の青空の下、運転中にランダム再生で流れてくるART SCHOOL。今日はライジングサンが蝦夷の地で繰り広げられていますね。試される大地からの熱い熱気が伝わってくるような、エモい感情になります。ART SCHOOL出てないけど。
https://t.co/IWWYhPJ4Zs
東京を中心に活動するZEKUUというバンドです。"複業ミュージシャン"としてお金稼げるようになるように色々試行錯誤してみております。